(仮称)新文化ホール検討状況の説明・意見交換会の開催及び関係資料展示について

情報発信元 市民文化会館

最終更新日 2025年4月18日

ページID 081581

印刷

旭川市民文化会館の建替えに向けた検討の状況について、令和6年度の検討内容を中心に、説明を行います。また、説明に使用する資料等を展示します。

※令和7年4月18日更新:展示資料の画像・写真を更新しました。

説明・意見交換会

概要

旭川市民文化会館の建替えに向けた検討の状況について、令和6年度の「旭川市民文化会館整備基本計画検討会」での議論の内容を中心に御説明するとともに、参加いただいた皆様との意見交換を行います。

日時

(1)令和7年4月24日(木曜日) 午後6時~午後7時
(2)令和7年4月29日(火曜日・祝日) 午後1時30分~午後2時30分
(3)令和7年5月8日(木曜日) 午後1時30分~午後2時30分

場所

旭川市7条通9丁目 旭川市民文化会館 2階 第2会議室

お申し込み

各回前日の17時までに、
社会教育部文化ホール整備担当(0166-25-7331)に電話
又は下記申込フォームからお申し込みください。

 
(仮称)新文化ホール検討状況の説明・意見交換会の開催及び関係資料展示について

関係資料展示

概要

説明・意見交換会で使用する資料を展示します。

期間

令和7年4月17日(木曜日)~5月8日(木曜日) ※4月28日(月曜日)を除く。

場所

旭川市7条通9丁目 旭川市民文化会館 1階 エントランスホール

展示資料

画像又は写真をクリックすると拡大します。

展示パネル

これまでの検討の経緯について御説明しています。
展示パネル
01(仮称)新文化ホール整備検討のこれまでとこれから
01_展示パネル01((仮称)新文化ホール整備検討のこれまでとこれから)
02 整備の方向性
02_展示パネル02(整備の方向性)
03 基本構想
03_展示パネル03(基本構想)
04 令和6年度の検討事項
04_展示パネル04(令和6年度の検討事項)
05 第1・2回検討会
05_展示パネル05(第1・2回検討会)
06 第3~5回検討会の概要
06_展示パネル06(第3~5回検討会概要)
07 第3回検討会
07_展示パネル07(第3回検討会)
08 第4回検討会
08_展示パネル08(第4回検討会)
09 第5回検討会
09_展示パネル09(第5回検討会)

建設予定地周辺状況

建設予定地周辺の状況を表現しています。

11_敷地周辺状況0112_敷地周辺状況02

イメージ模型

令和6年度に開催した「旭川市民文化会館整備基本計画検討会」(第3回~第5回)において
2グループに分かれて議論した内容をそれぞれ表現しています。

10_イメージ模型について
Aグループ
20_イメージ模型(Aグループ)21_イメージ模型(Aグループ)22_イメージ模型(Aグループ)23_Aグループの議論のポイント
24_イメージ模型(Aグループ)25_イメージ模型(Aグループ)26_イメージ模型(Aグループ)27_イメージ模型(Aグループ)28_イメージ模型(Aグループ)29_イメージ模型(Aグループ)30_イメージ模型(Aグループ)07
Bグループ
31_イメージ模型(Bグループ)32_イメージ模型(Bグループ)33_イメージ模型(Bグループ)34_Bグループの議論のポイント
34_イメージ模型(Bグループ)35_イメージ模型(Bグループ)36_イメージ模型(Bグループ)37_イメージ模型(Bグループ)38_イメージ模型(Bグループ)39_イメージ模型(Bグループ)40_イメージ模型(Bグループ)

御意見・御要望等について

アンケートフォーム

本件に関する御意見は、下記フォームよりお寄せください。

(仮称)新文化ホール整備検討 アンケートフォーム(新しいウインドウが開きます)

お問合せ先

御不明点等がありましたら、下記担当までお問合せください。

(担当)旭川市教育委員会 社会教育部 文化ホール整備担当

旭川市7条通9丁目(旭川市民文化会館事務室内)

電話番号: 0166-25-7331

ファクス番号: 0166-22-3526

メール:siminbunka@city.asahikawa.lg.jp

その他

これまでの旭川市民文化会館の整備に関する検討状況については、以下のページで公開しています。
旭川市民文化会館の整備に向けた取組

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部市民文化会館

〒070-0037 旭川市7条通9丁目
電話番号: 0166-25-7331
ファクス番号: 0166-22-3526
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(休館日を除く)