旭川市防災会議

情報発信元 防災課

最終更新日 2025年7月22日

ページID 053262

印刷

機関の概要

設置年月日

昭和38年3月29日

設置目的(所掌事務)

(1)旭川市地域防災計画を作成し及びその実施を推進すること。
(2)水防法(昭和24年法律第193号)第33条第1項の規定に基づく水防計画に関し調査審議すること。
(3)市長の諮問に応じて市の地域に係る防災に関する重要事項を審議すること。
(4)前号に規定する重要事項に関し、市長に意見を述べること。
(5)前各号に掲げるもののほか、法律又はこれに基づく政令によりその権限に属する事務

設置の根拠法令等

災害対策基本法

旭川市防災会議条例
旭川市防災会議運営規程

委員任期

2年

委員数

30人(うち公募数0人) 防災会議委員名簿(PDF形式 114キロバイト)

※令和7年7月1日現在

公開・非公開の別

公開(議題により非公開の場合がある)

会議の開催状況

令和7年度

開催日 議題 公開・非公開 会議録

令和7年7月16日

1 旭川市防災会議運営規程の一部改正について

2 旭川市地域防災計画の修正について
3 旭川市水防計画の変更について

公開

会議録(PDF形式 96キロバイト)

議案書(PDF形式 26キロバイト)

審議第1号(資料1)(PDF形式 35キロバイト)

審議第1号(資料2)(PDF形式 54キロバイト)

審議第2号(資料3)(PDF形式 87キロバイト)

審議第2号(資料4)(PDF形式 7,876キロバイト)

審議第3号(資料5)(PDF形式 83キロバイト)

審議第3号(資料6)(PDF形式 1,075キロバイト)

豊田・米原瑞穂地区防災計画(PDF形式 21,799キロバイト)

近文地区防災計画(PDF形式 3,470キロバイト)

【報告1】旭川市強靭化計画の改定について(PDF形式 183キロバイト)

【報告2】旭川市洪水ハザードマップの改定について(PDF形式 154キロバイト)

【報告3】防災行政無線等の整備について(PDF形式 186キロバイト)

【報告4】旭川市備蓄計画の改定について(PDF形式 60キロバイト)

お問い合わせ先

旭川市防災安全部防災課

〒070-8525 7条通9丁目 総合庁舎7階
電話番号: 0166-25-9840
ファクス番号: 0166-24-2783
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)