微小粒子状物質(PM2.5)等の測定結果について
微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果
微小粒子状物質(PM2.5)の状況は、令和3年度から令和5年度の短期的評価及び長期的評価の環境基準を達成しています。
| 年度 | 短期的評価 | 1立方メートルあたり 35マイクログラムを 超過した日数  | 
      長期的評価 | 
|---|---|---|---|
| 
         令和3年度  | 
      21.7(達成) | 0日 | 7.1(達成) | 
| 
         令和4年度  | 
      24.0(達成) | 1日 | 7.8(達成) | 
| 
         令和5年度  | 
      20.3(達成) | 0日 | 7.6(達成) | 
| 年度 | 短期的評価 | 1立方メートルあたり 35マイクログラムを 超過した日数  | 
      長期的評価 | 
|---|---|---|---|
| 
         令和3年度  | 
      21.0(達成) | 0日 | 7.8(達成) | 
| 
         令和4年度  | 
      23.5(達成) | 0日 | 9.8(達成) | 
| 
         令和5年度  | 
      21.0(達成) | 0日 | 8.9(達成) | 
| 年度 | 短期的評価 | 1立方メートルあたり 35マイクログラムを 超過した日数  | 
      長期的評価 | 
|---|---|---|---|
| 令和3年度 | 18.6(達成) | 0日 | 
         6.6(達成)  | 
    
| 令和4年度 | 20.9(達成) | 0日 | 
         6.9(達成)  | 
    
| 令和5年度 | 17.2(達成) | 0日 | 
         6.5(達成)  | 
    
| 年度 | 短期的評価 | 1立方メートルあたり 35マイクログラムを 超過した日数  | 
      長期的評価 | 
|---|---|---|---|
| 
         令和3年度  | 
      18.0(達成) | 0日 | 6.4(達成) | 
| 
         令和4年度  | 
      19.2(達成) | 0日 | 7.2(達成) | 
| 
         令和5年度  | 
      16.9(達成) | 0日 | 6.9(達成) | 
- 単位は1立方メートルあたりのマイクログラム数です 。
 - 短期的評価及び長期的評価については、環境基準達成状況の判断方法をご覧ください。
 
二酸化窒素(NO2)の測定データ
二酸化窒素(NO2)の状況は、令和3年度から令和5年度まで環境基準を達成しています。
| 年度 | 中央測定局 | 北門測定局 | 東光測定局 | 永山測定局 | 
|---|---|---|---|---|
| 令和3年度 | 0.036 | 0.032 | 0.030 | 0.021 | 
| 令和4年度 | 0.040 | 0.034 | 0.032 | 0.027 | 
| 令和5年度 | 0.036 | 0.034 | 0.027 | 0.024 | 
- 単位はppm です。
 - 環境基準については、環境基準達成状況の判断方法をご覧ください。
 
大気汚染物質と環境基準の超過について
旭川では、冬期間に大気汚染物質の濃度が高くなりやすく、微小粒子状物質(PM2.5)が暖房や自動車排ガスなどの影響で環境基準を超過することがあります。
二酸化窒素(NO2)は、今までの取組で環境基準を達成していますが、冬期間に高くなる傾向にあります。
また、光化学オキシダント(Ox)は、春先に高濃度となり環境基準を超過することがあります。原因の一つとしては、この時期に成層圏オゾンが沈降することが挙げられます。
お問い合わせ先
旭川市環境部環境指導課水・大気環境係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-6369 | 
ファクス番号: 0166-26-7654 | 
メールフォーム
受付時間:
 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)










