旭川市環境基金のご案内

情報発信元 環境総務課

最終更新日 2022年11月11日

ページID 009028

印刷

旭川市環境基金とは

旭川市は、雄大な大雪山連峰や石狩川をはじめとする豊かな自然と肥沃な大地に恵まれ、四季が明瞭なとても美しいまちであり、市民一人一人が、この環境を健全で恵み豊かなものとして維持し、将来の世代に引き継いでいかなければなりません。
また、東日本大震災を契機として、太陽光発電を始めとする自然エネルギーの活用や、節電・省エネなどの環境保全活動に対する市民のみなさんの意識は大変高い状況にあります。
こうした状況を踏まえ、旭川市としても、地球温暖化対策の推進や、廃棄物減量に向けた取組を含む環境の保全に係る事業の財源として有効に活用することを目的とした「旭川市環境基金」を平成24年4月1日に設置しました。

旭川市環境基金のつかいみち

生物多様性保全の観点からアライグマやウチダザリガニなどの外来種による被害の防止を主な目的として、旭川市を含めて5団体で構成する旭川市生物多様性保全推進協議会の活動を通して、これらの外来種の防除、外来種等について広く市民に知ってもらうためのセミナーなどを開催しています。その活動実績につきましてはこちらのページをご覧ください。

そのほか、有害鳥獣による被害の防止や地球温暖化対策の推進、排出抑制を中心とした廃棄物減量など、環境の保全に係る事業の財源として有効に活用しています。

令和5年度に実施した事業への活用実績は次のとおりです。

令和5年度に実施した事業への活用実績

事業名 事業内容

活用金額

鳥獣対策費

市民の安全・安心の確保という観点から、有害鳥獣による人的・物的被害を防止するために必要な取組を行っております。
令和5年度は、猟友会等の協力のもと,ヒグマの出没に対する対応を行ったほか、市街地侵入抑制対策及び郊外地域における生息状況調査を実施。またDNA検査等による個体識別調査も実施しました。

11,835,000円
生物多様性保全費

生物多様性の保全及び自然共生社会の推進を図るため、外来種の防除や生物多様性の重要性について市民の関心を高めるための普及啓発活動を行っています。
令和5年度は、特定は外来生物のアライグマを700頭捕獲・駆除したほか、ウチダザリガニ及び北海道指定外来種のアズマヒキガエルについて市民と協働で防除活動を行い、ウチダザリガニは2,340匹、アズマヒキガエルは425匹を駆除しております。

3,820,000円
次世代自動車充電インフラ整備運用費

行政が先導的に電気自動車充電器を整備することにより、排出ガスの少ないクリーンな移動環境の実現を図るため、平成26年に旭山動物園に設置した電気自動車用充電器を運用しています。
令和5年度は110件、237時間の利用がありました。

222,542円
地球温暖化対策推進費

環境にやさしいライフスタイルや地球温暖化防止に向けた取組を推進するため、市民に対する普及啓発活動を行っています。
令和5年度は、植樹イベントや地球温暖化対策出前講座、小学生が省エネに取り組む環境学習「エコライフレポート」、パネル展示等を行い、植樹イベントには56名、出前講座に359名、エコライフレポートに1,211名の参加がありました。

また、「ゼロカーボンシティ旭川」の実現に向けて、旭川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の改定を行い、2030年度までの新たな目標を設定するとともに、目標達成のための具体的な取組を整理しました。

3,010,540円
ごみ減量アクション推進費

ごみの減量を推進するため、家庭や事業所での2R(ごみの発生抑制、再使用)に対する意識の向上を図るため各種啓発を行っています。
令和5年度は、玩具を修理するイベントや絵本と玩具の交換会を開催したほか、セミナーやパネル展示などを実施しました。また、「あさひかわ食品ロス削減協力店」として11店舗を登録し、市民に利用を呼びかけました。

1,210,795 円
合計 20,098,877 円

寄附の方法・手続き

  • ふるさと納税による寄附

平成27年8月22日より、旭川市のふるさと納税制度が新しくなりました。今までに比べ、より便利に、より簡単に御利用していただくことができます。寄附の申込については、以下の「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「あさひかわ×さとふる」、「ANA」、「JAL」、「ふるなび」のバナーをクリックしてください。

※新しいウィンドウが開きます
ふるさと納税ポータルサイトへのリンクふるさと納税ポータルサイトへのリンク

ふるさと納税ポータルサイトへのリンクふるさとの

ふるさと ふるさと

※従来どおりの書類等によるお申し出も引き続き受け付けています。また、個人の方が旭川市に対してふるさと納税を行った場合、住民税や所得税の控除が受けられます。

  • 一般寄附

法人の方、またはふるさと納税以外で環境基金への御寄付をお考えの方は、下記担当までお問合せください。

お問い合わせ先

旭川市環境部環境総務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-5350
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)