粗大ごみの申込方法
不要品を❝ごみ❞として出す前に・・・
「おいくら」でリユース(再利用)を検討してみませんか?
不要品をごみとして出す前に、売却してリユース(再利用)することで処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。
粗大ごみに該当する大型な品物も買取の対象となり、土・日・祝日のほか最短で当日引渡しが可能です。
資格(※注)を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく安心して不要品を売却できます。
※注:古物商許可
「おいくら」をご利用される方はこちらから→「おいくら」専用ページへ(外部リンク)
「おいくら」ご利用の流れ
1.不要品の商品情報を入力して査定依頼。
2.複数の査定結果からサービス内容や金額を比較。
3.買取店へ連絡し詳細を確認後に不要品を売却。
「おいくら」をご利用される方はこちらから→「おいくら」専用ページへ(外部リンク)
買取の対象品
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象になります。
ご利用上の注意点
・再販できる品物が買取りの対象となります。すべての品物を引き取りできるわけではありません。
・「おいくら」のご利用やトラブルに関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンター(外部リンク)に直接ご連絡ください。また、買取りの可否については「サービスカウンター」では判断できません。一括査定へ申込み後、査定結果から判断してください。
※旭川市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部リンク)(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)を推進しています。
1 粗大ごみの申込み
電話で申し込む場合
粗大ごみ受付専用電話番号に電話で申し込んでください(電話番号のかけ間違いにご注意ください)。
| 粗大ごみ受付専用電話番号:0166-36-5300 |
|
受付時間:午前9時から午後5時まで(月曜日から金曜日まで※土曜日・日曜日・祝日は休み) ※住所、氏名、電話番号、ごみの品目・大きさなどをお聞きした後に、収集日、手数料などをお知らせします。 |
※休日の翌日や月曜日の午前中は特に電話が混み合いますので、できるだけほかの時間帯におかけください。
オンラインで申し込む場合
パソコンやスマートフォンを使ってインターネットから24時間、365日、粗大ごみの申込みができます。
申込方法については下記のリンク先をご参照ください。
2 手数料シールの購入
「粗大ごみ処理手数料シール取扱店」の表示がある店舗で購入してください。
- 販売店舗一覧
- 必ずお申込みを済ませてから、手数料シールの金額を確認し、購入してください。間違えて購入されても、払戻しはできませんのでご注意ください。
手数料シールは、650円と300円の2種類あります。
3 粗大ごみに手数料シール
粗大ごみの見やすいところに手数料シールを貼ってください。
湿気や汚れをふき取り、しっかりと貼ってください。
- 手数料シール左側にある領収書は、収集が終了するまで保管してください。
- 手数料シールは、市内のコンビニエンスストアー、スーパー等で取扱いをしています。販売店舗一覧
4 粗大ごみの排出場所
収集当日の午前9時までに、電話で打ち合わせた場所(玄関前など)に出してください。
- 屋内からの収集はできません。必ず敷地内の屋外に出してください。












