あさひかわこども会議(令和7年度)

情報発信元 子育て支援課

最終更新日 2025年10月10日

ページID 082630

印刷

syasin1

旭川市をより良くするために「あさひかわこども会議」を開催し、たくさんの意見を頂きました。

参加いただいたこども委員と協力してくださった大学生ボランティアの皆さんありがとうございました。

参加したこども委員

小学生8名、中学生3名、高校生4名の15名のこども委員と大学生ボランティア2名に参加いただきました。

開催日程

日にち 時間 場所
第1回 令和7年8月30日(土曜日) 午後1時から午後3時まで 旭川市子ども総合相談センター(旭川市10条通11丁目)
第2回 令和7年9月13日(土曜日)
第3回 令和7年9月27日(土曜日)

会議のテーマ

「こども版『旭川市こども計画』をつくろう!」をテーマにして、3回にわたって、様々議論を行いました。

意見交換の内容
第1回 ・計画の愛称を考えよう
・表現やデザインについて考えよう
第2回 ・表現やデザインについて考えよう
・「あさひかわ」をもっと良いまちにするための取組を考えよう
第3回 ・計画の愛称を考えよう
・周知方法について考えよう

旭川市こども計画(こども版)決定!

「こども版 旭川市こども計画」(愛称:あさっぴーと考えたあさひかわニコニコプラン)は、令和7年(2025年)3月にできた「旭川市こども計画」を、計画の主役である「こども」の皆さんにより伝わりやすく、興味を持ってもらえるものとするため、「あさひかわこども会議」の15名の委員の皆さんと一緒に、愛称や内容、デザインを話し合い、作成しました。
 
kodomokeikaku
 ※計画に使用しているあさっぴー・ゆっきりんについては、デザインの利用申請を行い、承認を得ています。

会議の結果と様子

第1回会議(令和7年8月30日)

 今年からスタートした「あさひかわこども会議」では、小学生から高校生まで15名が委員として参加し、旭川市をより良いまちにするため、自由に話し合います。
まずは、アイスブレイクとして全員でゲームを行い、緊張をほぐした後、3つのグループに分かれて議論をスタートしました。

icebreak2

今年のテーマは「こども版『旭川市こども計画』をつくろう!」。計画の愛称やデザインなどについて、活発な意見交換が行われました。

takehan 3han 

委員の皆さんからの提案や意見はホワイトボードにまとめられ、計画の形が徐々に見え始めました。今年度は全3回の会議を予定しており、最終回では完成した計画のお披露目を行う予定です。

 

mozoshi1yaeppi

第2回会議(令和7年9月13日)

  2回目の会議では、前回の会議で集まった意見をもとに作成した「こども版『旭川市こども計画』」の案について話し合い、より読みやすく、見やすくするための工夫について意見を出し合いました。

mozoshi2 2niti2niti1han 

また、旭川をもっと良いまちにするための取組についても、委員の皆さんから多くのアイデアや意見が出されました。これらのアイデアなどは「こども版『旭川市こども計画』」に取り入れていきます。

happyouhapyoumanga
 

第3回会議(令和7年9月27日)

これまでの会議で集まった意見やアイデアをもとに、「こども版『旭川市こども計画』」の本文が完成しました。最終回となる3回目の会議では、計画の表紙デザインと愛称を決めていきます。

委員による投票の結果、表紙には「『あさっぴー』と『ゆっきりん』が旭橋を囲むデザイン」が採用され、愛称は「あさっぴーと考えた あさひかわニコニコプラン」に決定しました。

touhyoukinoko

最後に、完成した計画をどのように広めていくかについて話し合い、委員と進行役を務めてくださった大学生の皆さんへ感謝状をお渡しし、記念撮影を行って全日程が終了しました。

kansyajokannsyajo

今回の「あさひかわこども会議」では、委員の皆さんの自由で豊かな発想により、旭川らしさがあふれる素晴らしい「こども版『旭川市こども計画』」が出来上がりました。

3han 2han3

御参加いただいた委員の皆様、進行役として御協力いただいた大学生の皆様、本当にありがとうございました。また、会議の立ち上げに際して御助言や御協力を頂いたこども家庭庁及び派遣講師の皆様にも、心から感謝申し上げます。
 

syasin1

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部子育て支援課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階
電話番号: 0166-25-9128
ファクス番号: 0166-26-5722
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)