特定不妊治療費、男性不妊治療費の助成
重要なお知らせ
令和4年4月1日からの特定不妊治療の保険適用に伴い、経過措置として対象としていた治療費の助成事業については、令和5年3月31日をもって終了しました。
なお、国の通知等により、追加・修正事項があった場合は、改めてご案内します。
令和4年度の助成制度(経過措置)について
助成の対象となるのは、治療開始日が令和4年3月31日以前であり、令和5年3月31日までに終了した1回の治療です。なお、これまで助成を受けた回数が、お子様1人毎に6回(治療開始日の妻の年齢が40歳以上43歳未満の方は3回)を超えている場合は、助成の対象外となります。
申請期限については、令和5年3月31日となります。(遅延不可)
相談窓口
旭川市1条通8丁目187番地の1 ツルハ旭川中央ビル2階 おやこ応援課
申請受付時間 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
電話番号 0166-26-2395
おやこ応援課に車で来られる方
お車でお越しの際、近隣の「ラクラクチケット(旭川中心街共通駐車券)」加盟駐車場をご利用ください。利用時間に応じた駐車場サービス券をお渡しします。
ラクラクチケット加盟駐車場の利用方法はこちらをご確認ください。
ラクラクチケットの詳細、加盟駐車場の情報はこちらのホームページをご確認ください。
相談窓口
不妊専門相談センター(旭川医科大学病院 産婦人科)
電話番号 0166-68-2568
相談日 毎週火曜日(事前に電話での予約が必要です)
予約受付は月曜日から金曜日 (午前10時から午後4時)