子育て世帯給付金(旭川市独自給付金)

情報発信元 子育て助成課

最終更新日 2025年4月28日

ページID 081132

印刷

子育て世帯給付金(旭川市独自給付金)のご案内

目 的

旭川市では、子どもの健やかな成長を応援するため、旭川市独自の給付金として「子育て世帯給付金」を支給します。 

※「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用した物価高騰対策です。

対象児童

平成18年4月2日から令和7年7月31日までに出生した児童

支給対象者

「対象児童」を養育し、令和6年12月13日時点で旭川市に住民登録がある方。ただし、令和6年12月14日以降に出生した児童の養育者については、令和6年12月13日かつその児童が出生した日に旭川市に住民登録がある方。
※お子様のご両親が離婚され、ご両親それぞれが給付金対象となった場合については、現にお子様を養育している方のみに給付金を支給するなど、例外があります。

支給額

児童1人当たり5,000円(1回限り)

申請が必要な方

支給対象者に該当する方のうち「子育て世帯給付金支給のお知らせ」が届いていない方
 
(申請が必要な方の例)
  • 子育て世帯給付金の支給決定後、令和7年7月31日までに新たに児童が出生した方。(追加分のみ。支給済み児童は入力しないでください。)
  • 職場から児童手当を受けている方(公務員)で、対象児童が旭川市外に住民登録がある方、令和5年7月1日以降に旭川市に転入された方、令和6年3月1日以降生まれの児童を養育している方など

申請方法

次の二次元コードから申請手続してください。
※対象となる多くの方にはお知らせ済みですので、申請前に再度ご確認ください。
※指定口座への振込とする場合、口座情報確認書類(通帳、キャッシュカード等)をご用意ください。
申請フォーム(クリックすると新しいウインドウが開きます)

支給日

申請受付日の翌月に支給予定です。

申請が不要な方

支給対象者のうち、旭川市子育て助成課で振込先を把握している方には、「子育て世帯給付金支給のお知らせ」に記載した振込先に支給します。

1 旭川市子育て助成課から令和7年2月定期支給分の「児童手当」を受けられた方

「子育て世帯給付金支給のお知らせ」を3月11日に発送し、3月28日に支給しています。

2 「児童扶養手当」の受給資格がある方(上の1に該当する方を除く。)

「子育て世帯給付金支給のお知らせ」を3月31日に発送し、4月15日に支給しています。

3 「令和5年度子育て世帯等多子加算給付金」の支給を受けられた方(上の1と2に該当する方を除く。)

令和5年度に実施した「子育て世帯等多子加算給付金」の支給を受けられた方で、その対象児童と4月10日時点で住民票上同じ世帯である方には、「子育て世帯給付金支給のお知らせ」を4月17日に発送し、5月20日に支給する予定です。

その他

  • 給付金を支給後、支給要件に該当していないことが判明した場合、給付金を返還していただきます。
  • 支所などの窓口での申請書配布や受付は行いません。

受付窓口

旭川市役所子育て支援部子育て助成課(子育て世帯給付金担当)

〒070-8525

旭川市7条通9丁目旭川市総合庁舎3階

対応時間:午前8時45分から午後5時15分まで(土・日祝を除く)

電話番号:0166-25-6446

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部子育て助成課

〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目
電話番号: 0166-25-6446

メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)