戦没者慰霊巡拝について
慰霊巡拝について(厚生労働省の実施事業)
厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収容のできない海上において、戦没者を慰霊するため、昭和51年度から遺族を主体とした慰霊巡拝を計画的に実施しています。なお、慰霊巡拝については、各市町村援護担当課を通じて参加遺族(戦没者の配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪)の募集を行い、旅費の3分の1を国費補助しています。
令和7年度慰霊巡拝概要
- 応募受付期日
実施地域 | 市の応募受付期日 | |
1 | 中国東北地方(旧満州地区全域) | 令和7年4月11日(金) |
2 | インドネシア | 令和7年4月16日(水) |
3 | 東部ニューギニア | 令和7年4月18日(金) |
4 | カザフスタン共和国 | 令和7年5月2日(金) |
5 | トラック諸島 | 令和7年5月7日(水) |
6 | ウズベキスタン共和国 | 令和7年5月16日(金) |
7 | 硫黄島(第1次) | 令和7年6月27日(金) |
8 | フィリピン(1班) | 令和7年8月8日(金) |
フィリピン(2班) | ||
フィリピン(3班) | ||
9 | パラオ諸島 | 令和7年8月19日(火) |
10 | 硫黄島(第2次) | 令和7年9月23日(火) |
※ | ミャンマー | ― |
※ 現地の情勢等を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせています。厚生労働省から、募集の目処が立ち次第ご連絡しますので、当該地域への慰霊巡拝を希望される方は、別途、お問い合わせください。
関連ファイル
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部福祉保険課地域福祉係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-6425 |
ファクス番号: 0166-26-7654 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)