鉄分たっぷりレシピ

情報発信元 保健指導課

最終更新日 2021年8月10日

ページID 001820

印刷

鉄分たっぷりレシピ

アサリの炊き込みご飯

材料(2人分)

  • 米 1合
  • 牛乳 2分の1カップ
  • あさりの水煮缶 小1缶(90グラム)
  • にんじん 30グラム
  • 干しキクラゲ 5グラム
  • 砂糖 小さじ2分の1
  • しょうゆ 小さじ2分の1
  • 三つ葉 5グラム

作り方

  1. 米は洗ってざるにあげておく。
  2. キクラゲは水に戻し千切り、にんじんも千切りにする。
  3. あさりの缶汁に牛乳と水を加えて1カップにする。
  4. 炊飯器に1、2、3と調味料を入れて炊きあげる。
  5. 茶碗に盛り、三つ葉を散らす。

栄養価 1人分

  • エネルギー388キロカロリー
  • たんぱく質17.8グラム
  • 脂質5.7グラム
  • 鉄15.3ミリグラム
  • カルシウム184ミリグラム
  • 食物繊維2.5グラム
  • 食塩相当量1.0グラム

(あさり水煮缶の汁の分は除く)

このページのトップへ戻る

レバー入りハンバーグ

材料(4個分)

  • 鶏レバー 50グラム
  • 牛赤身ひき肉 150グラム
  • 玉ねぎ 2分の1個
  • スキムミルク 大さじ2
  • 食パン 2分の1枚
  • 牛乳 大さじ3
  • 卵 2分の1個
  • しょうが 30グラム
  • 油 大さじ1

(付け合わせ)

  • ブロッコリー 120グラム
  • カリフラワー 120グラム
  • ミニトマト 12個
  • 大根 150グラム
  • ポン酢 大さじ2と3分の2

作り方

  1. レバーは水にさらして血抜きをし、しょうがの薄切りを加えてゆで、みじん切りにする。
  2. 食パンは細かくちぎって牛乳に浸す。玉ねぎはみじん切りにする。しょうがはおろし、汁を使う。
  3. ボウルに材料を全部入れ、よくこねる。
  4. フライパンに油を熱し、3を小判型にまとめ両面を焼く。
  5. 小房に分けたブロッコリーとカリフラワーはゆで、ミニトマトは十文字に切れ目を入れてきれいに飾り、ハンバーグを盛りつける。
  6. 大根おろしとポン酢でいただく。

栄養価 1個分

  • エネルギー251キロカロリー
  • たんぱく質16.8グラム
  • 脂質12.9グラム
  • 鉄3.2ミリグラム
  • カルシウム157ミリグラム
  • 食物繊維5.3グラム
  • 食塩相当量0.9グラム

このページのトップへ戻る

ほうれん草のサラダ

材料(2人分)

  • ほうれん草 150グラム
  • 豚もも肉薄切り 60グラム

A しょうゆ 小さじ1
片栗粉 少々
しょうが汁 少々

  • 油 小さじ2
  • トマト 1個(150グラム)
  • くらげ 30グラム

(ドレッシング)

  • しょうゆ 小さじ2
  • ごま油 小さじ2
  • しょうが汁 小さじ2
  • 砂糖 少々
  • 酢 少々
  • 塩 少々

作り方

  1. 豚肉は1センチメートル幅に切り、Aで下味をつけておく。
  2. トマトはたて半分に切り、横に薄くスライスする。
  3. ほうれん草は5センチメートル幅に切り、炒めてしんなりしたら熱湯を注ぎ入れ、すぐにざるに入れて冷ます。
  4. 豚肉は油を熱したフライパンで火が通るまで焼く。
  5. 皿にトマトを広げ、ほうれん草を盛った上に豚肉をのせ、中央にくらげを飾る。
  6. ドレッシングの材料を混ぜ合わせて食べる直前にかける。

栄養価 1人分

  • エネルギー170キロカロリー
  • たんぱく質9.8グラム
  • 脂質11.5グラム
  • 鉄2.1ミリグラム
  • カルシウム46ミリグラム
  • 食物繊維2.9グラム
  • 食塩相当量1.5グラム

このページのトップへ戻る

ほうれん草の白和え

材料(2人分)

  • ほうれん草 100グラム
  • にんじん 20グラム
  • 干しひじき 5グラム
  • 厚揚げ 2分の1枚

(調味料)

  • すりごま 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ3分の1

作り方

  1. ほうれん草はゆでて3センチメートルの長さに切り、水気を絞る。
  2. ひじきは水につけて戻し、ゆでておく。にんじんは千切りにしてゆでる。
  3. 厚揚げをゆで、豆腐の部分をスプーンでかき出してとっておく。残りは千切りにする。
  4. 調味料を合わせ、1、2、3を加えて、よく和える。

栄養価 1人分

  • エネルギー96キロカロリー
  • たんぱく質5.5グラム
  • 脂質5.9グラム
  • 鉄1.6ミリグラム
  • カルシウム171ミリグラム
  • 食物繊維3.1グラム
  • 食塩相当量1.0グラム

このページのトップへ戻る

レバー入りドライカレー

材料(2人分)

  • 鶏レバー 40グラム
  • 合い挽き肉(赤身) 80グラム
  • 水煮大豆 60グラム
  • 玉ねぎ 80グラム
  • にんじん 20グラム
  • レーズン 8グラム
  • 油 小さじ1
  • にんにく 2分の1かけ
  • しょうが 少々

(調味料)

  • カレー粉 大さじ1弱
  • 粉チーズ 大さじ1弱
  • ウスターソース 大さじ1弱
  • しょうゆ 大さじ1弱
  • ケチャップ 大さじ2弱
  • 固形ブイヨン 2分の1個
  • 水 40ミリリットル

作り方

  1. レバーは水にさらして血抜きをし、しょうがの薄切りを加えてゆでる。
  2. 玉ねぎ、にんじん、レバー、しょうが、にんにくはみじん切りにする。
  3. 鍋に油を熱し、しょうが、にんにくを炒め、香りがでたらひき肉を加え、色が白っぽくなったら残りの材料を加え炒める。
  4. 調味料をすべて加え、水気がなくなるまで10分ほど煮込む。
  5. ご飯やパンに添えていただく。

栄養価 1人分

  • エネルギー255キロカロリー
  • たんぱく質18.0グラム
  • 脂質13.8グラム
  • 鉄4.5グラム
  • カルシウム110ミリグラム
  • 食物繊維4.6グラム
  • 食塩相当量3.3グラム

このページのトップへ戻る

あさりのチャウダー

材料(2人分)

  • あさりの水煮缶 小1缶
  • コーンクリーム缶 2分の1缶
  • 冷凍ミックスベジタブル 100グラム
  • 牛乳 1と2分の1カップ
  • ベーコン 2枚
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • パセリのみじん切り 3グラム

作り方

  1. あさり缶は缶汁ごと鍋に入れ、牛乳、コーンクリームを加え火にかける。
  2. 1が温まったら、細切りにしたベーコン、凍ったままのミックスベジタブルを加え、塩、こしょうで味を調える。
  3. 器に盛り、パセリを散らす。

栄養価 1人分

  • エネルギー316キロカロリー
  • たんぱく質17.9グラム
  • 脂質14.7グラム
  • 鉄11.5ミリグラム
  • カルシウム230ミリグラム
  • 食物繊維4.8グラム
  • 食塩相当量1.6グラム

(あさり水煮缶の汁の分は除く)

このページのトップへ戻る

ブロッコリーとマグロのごまサラダ

材料(2人分)

  • 木綿豆腐 100グラム
  • ブロッコリー 100グラム
  • マグロ 70グラム
  • 黒豆(煮豆) 25グラム
  • 油 小さじ1弱
  • 塩・こしょう 少々
  • すりごま 大さじ2

A 砂糖 小さじ1弱
ごま油 小さじ1弱
塩・こしょう 少々
酢 小さじ1弱

作り方

  1. 木綿豆腐はしっかり水気を切る。
  2. ブロッコリーは小房に分け、熱湯でさっとゆで、ざるにあげる。
  3. フライパンに油を熱し、マグロを焼く。軽く塩、こしょうをし、火を通して一口大に切る。
  4. すりごまと1の豆腐をよく混ぜてAを加え、2、3、黒豆をざっくりと和える。

栄養価 1人分

  • エネルギー202キロカロリー
  • たんぱく質17.5グラム
  • 脂質12.8グラム
  • 鉄2.5ミリグラム
  • カルシウム148ミリグラム
  • 食物繊維4.5グラム
  • 食塩相当量0.2グラム

このページのトップへ戻る

豚レバーとほうれん草のカレー炒め

材料(2人分)

  • 豚レバー 100グラム
  • 牛乳 適宜
  • ほうれん草 150グラム
  • もやし 100グラム
  • カレー粉 小さじ2
  • 塩・こしょう 少々
  • ウスターソース 小さじ2
  • 油 大さじ2分の1
  • ミニトマト 6個

作り方

  1. 豚レバーをひと口に切って牛乳に10分ほどつけ込む。
  2. ほうれん草はざく切り、もやしはひげ根をとる。
  3. 豚レバーはしっかり水切りし、カレー粉、塩、こしょうをふっておく。
  4. フライパンに油を熱し、3を炒めて取り出しておく。
  5. ほうれん草、もやしをざっと炒めてからレバーを戻し、カレー粉、塩、こしょう、ウスターソースで味をつける。

栄養価 1人分

  • エネルギー145キロカロリー
  • たんぱく質14.8g
  • 脂質6.4グラム
  • 鉄9.1ミリグラム
  • カルシウム81ミリグラム
  • 食物繊維4.6グラム
  • 食塩相当量0.7グラム

このページのトップへ戻る

(参考)八訂日本食品標準成分表

レシピ紹介トップへ

お問い合わせ先

旭川市保健所保健指導課栄養担当

〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目総合庁舎4階
電話番号: 0166-23-7816
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)