旭川市では、地域・団体の協力による住宅前道路除雪を行っています。
住宅前道路除雪制度とは
自力又は家族による除雪が困難な高齢者(80歳以上のまたは70歳から79歳までで要支援1以上)及び重度身体障害者等で構成される世帯の住宅において、道路除雪作業後の残雪処理が困難な場合に、敷地部分の歩行者通路幅に雪を残さないように配慮する制度です。
現在、道路除雪と一体的に道路除雪事業者が実施していますが、近年の道路除雪事業者数の減少、重機オペレータの人材不足及び本制度の対象世帯の増加により、これまでどおりの体制での作業に支障が生じ、通勤通学時間までに除雪作業が完了しないなど市民生活に影響を及ぼすことにもなるため、作業体制の見直しが必要なことから、地域の皆さまの御協力により高齢者等、自力除雪が困難な皆さまの安心・安全な生活を確保しようとするものです。
対象世帯数は
令和3年度は約3,400世帯が支援を要する世帯として申請されています。
協力団体数とその実施世帯数は
令和3年度は54の町内会及び団体に約380世帯を対象に協力団体として活動していただきました。
活動内容は
住宅等の「生活道路」「生活幹線道路」に面する世帯が対象で、本市では朝までの降雪量が15cmを超えることが予想される場合に除雪車が出動することになっており、この基準により除雪車が出動した日に協力団体の代表者が旭川市又は除雪センターから連絡を受けて、対象世帯前の市道上の間口部分1.5mを除雪いただくものです。
活動回数は
令和3年度は、12月から3月までで平均10回(月2回程度)の活動実績でした。
協力団体の募集はいつから
令和4年度は9月から協力団体の募集を行っております。
申請書ダウンロード
協力をいただける地域・団体は、こちらから様式をダウンロードしていただき、電子メールで申請することが可能です。
事業申込の際は
・活動協力者名簿(様式第2号)(エクセル形式 137キロバイト)
事業中止の際は
・事業活動中止届(様式第4号)(エクセル形式 10キロバイト)
事業報告の際は
・事業活動報告書(様式第5号)(エクセル形式 11キロバイト)
・活動実績記録表(様式第6号)(エクセル形式 12キロバイト)
申請先 福祉保健部 長寿社会課 高齢者支援係
chojushakai@city.asahikawa.lg.jp