旭川精神衛生協会
情報発信元 健康推進課
最終更新日 2021年8月25日
ページID 004004
旭川精神衛生協会
旭川市・近郊の地域住民の精神保健に関する知識の普及、精神的健康の維持増進等を図ることを目的に、次の事業を実施しています。
活動内容
旭川いのちの電話公開講座 ※旭川いのちの電話共催事業
※令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。
精神保健講演会
※令和3年度は、第64回精神保健北海道大会にて講演を予定しているため、精神保健講演会単独での実施はいたしません。
やさしい精神保健講座
※令和3年度は、フリーペーパー ライナーにて周知しておりましたが、新型コロナウイルス感染症におけるまん延防止等重点措置の適用に伴い中止いたします。
初心者のための精神保健基礎講座(令和2年度のみ実施)
会報誌「旭川精神衛生」の発行
会員を募集しています
会員 | 年会費 |
---|---|
A会員 | 10,000円 |
B会員 | 5,000円 |
C会員 | 1,000円 |
会員の皆様には、精神衛生研究大会のご案内や会報誌の送付等を行っております。
当協会の活動について、ご理解・ご賛同いただける方は、事務局(25-6364)までお気軽にご連絡ください。
お知らせ
旭川いのちの電話 電話相談員養成公開講座
関連記事
お問い合わせ先
旭川市保健所健康推進課こころの健康係
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 第二庁舎
電話番号: 0166-25-6364 |
ファクス番号: 0166-25-1151 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)