昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対する風しんの追加的対策について
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、抗体保有率がほかの世代に比べて低く、早急に風しんの発生及びまん延防止対策が必要です。
そのため、令和7年3月31日までの間に限り、風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。
対象となる方には、令和6年6月上旬にクーポン券を送付しています。クーポン券を使用することで無料で抗体検査、予防接種を受けることができます。
クーポン券の有効期限は、令和7年2月28日までとなります。
追加的対策の対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、クーポン券を使用されたことがない方
対象となる方には、令和6年6月上旬にクーポン券を送付しています。
転入・紛失などによるクーポン券の再発行
対象者で風しんにかかったことがある方や抗体検査を受けたことがある方など
助成内容

1. クーポン券の送付(令和6年6月上旬)
※転入などによりクーポン券がお手元にない場合、クーポン券を発行します。
2 . 実施機関一覧から抗体検査を受ける実施機関を選び、事前に連絡してからクーポン券を使って抗体検査を受けます。
3 . 検査の結果、十分な抗体がない場合、定期接種の対象となります。
4 . クーポン券を使って定期接種を受けます。
実施場所はこちらをご覧ください。
料金及び持ち物
【抗体検査】
料 金:無料
持ち物:(1)クーポン券 (2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※(1)(2)いずれも必要です。
【予防接種】
料 金:無料(抗体価が基準値以下の場合に限る。)
持ち物:(1)クーポン券 (2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) (3)抗体検査結果通知
※(1)(2)(3)いずれも必要です。
※原則、麻しん風しん混合ワクチンを接種します。
実施場所
【抗体検査】
- 本事業に参加している全国の医療機関等で受けられます。
- 本事業に参加している医療機関等での事業所健診や、特定健診の機会にも受けられます。
※勤務先の企業(事業所健診の方)や市区町村(特定健診の方)にお問い合わせください。
【予防接種】
- 本事業に参加している全国の医療機関等で受けられます。
本事業に参加している医療機関等のリスト(厚生労働省ホームページ)(新しいウインドウが開きます)
※予防接種法施行令第4条に基づく予防接種を行う医師については、実施機関で医師の氏名を掲示しています。
注意事項
- 住民登録のある住所とクーポン券の住所が一致していない場合、住民登録のある市区町村でクーポン券の再発行を受けてください。
- 届いたクーポン券はシール状になっています。剥がさずに医療機関や健診会場の窓口にお持ちください。
- 抗体検査の結果が判明するには数日から数週間かかる場合があります。予防接種を含めて実施期間内に完了できるよう計画的にご利用ください。
- クーポン券は、抗体検査、予防接種いずれも1人1回限りの使用となります。重複使用となった場合、自己負担が発生しますので、十分ご注意ください。
啓発資料
風しん予防啓発ポスター、リーフレット
『生まれてくる赤ちゃんのために「風しんワクチン」』~イラスト版~
関連記事
- 風しんの追加的対策について(厚生労働省ホームページ)(新しいウィンドウで開きます。)
- 【止めるぞ風しん~おじさま世代の皆様へ~】(YouTubeへリンク 厚生労働省作成)(新しいウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
旭川市健康保健部保健所 保健予防課保健予防係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6237 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)