フッ素について
フッ素について
フッ素のむし歯予防効果について
フッ素は、次の3つの働きでむし歯を予防します。
- 歯の質を強くする
- 初期むし歯の回復を助ける
- むし歯菌の活動を抑える
むし歯予防のフッ素の種類
フッ素によるむし歯予防としては、定期的に歯科医院で行うフッ素塗布と、家庭で毎日手軽に使えるものとして、スプレー剤やジェル剤があります。これらは合わせて利用することでより歯を強くする効果が高まります。
フッ素塗布
歯に直接フッ素を塗る方法です。歯科医院で年に2回以上(4~6か月毎)継続して塗布すると効果的です。費用や塗布時期については、かかりつけ歯科医で相談しましょう。
フッ素配合はみがき剤
歯みがきの時に、フッ素配合の歯みがき剤を使用してみがく方法です。
ペースト状やジェル状、スプレータイプなど様々な歯みがき剤があります。製品によってはうがいが必要ないものもあるので、お子さまの状況に合わせて選びましょう。
効果的なフッ素配合歯みがき剤の使い方
1 年齢に合わせた適切な量の歯みがき剤を歯ブラシにつける
2 お口全体に拡げるように、よくみがく
3 10~15㎖の少ないお水で1回うがいをする
4 歯みがき後、1~2時間程度は飲食しないようにする
※仕上げみがきの時に保護者が使用しましょう。
1000~1500ppmのフッ素配合歯みがき剤は、6歳未満には使用を控えましょう。
※うがいができないお子さまに使用する場合は、使用後に歯みがき剤を拭き取ってあげましょう。
(製品によっては、うがいが必要なものもあります。ご自身でお使いになる製品をご確認ください。)