アスベスト(石綿)に関する健康相談
アスベスト(石綿)
アスベストに関する健康相談
アスベスト(石綿)の健康への影響等に関する市民からの問い合わせに応じています。
以前アスベストを取り扱う仕事をしていた方、吸引した可能性があり健康に不安のある方は、まずはお電話にてご相談ください。
- 旭川市保健所 保健指導課 0166-26-2397
また、アスベストに関する詳細な情報については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
石綿健康被害救済制度の概要
石綿健康被害救済制度は、アスベストによる健康被害を受けられた方及びそのご遺族で、労災補償の対象とならない方に対して救済給付の支給を行う制度です。
この制度の対象となる病気(指定疾病)は、アスベストによる中皮腫(がんの一種)、肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺、及び著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚です。現在これらの病気にかかられている方、これらの病気でお亡くなりになった方のご遺族が認定の申請や給付の請求をすることができます。
救済給付の申請書などは、独立行政法人 環境再生保全機構ホームページから入手する他、旭川市保健所保健指導課でも配布しています。
なお、令和4年6月17日に施行された「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律」により、特別遺族弔慰金等(環境省関係)及び特別遺族給付金(厚生労働省関係)の請求期限が延長されるとともに、特別遺族給付金の支給対象が拡大されました。
(参考情報)
・国からの通知
「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律の施行について(通知)」(環境省、厚生労働省発出)(PDF形式 78キロバイト)
※法律の詳細は、環境省ホームページ、厚生労働省ホームページ「石綿健康被害救済法が改正されました」(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
・独立行政法人環境再生保全機構ホームページ「『石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律』の概要(令和4年6月17日施行)」(新しいウインドウが開きます)
「石綿による健康被害の救済に関する法律」に基づく救済給付の相談・申請窓口
- 旭川市保健所 保健指導課
電話番号 0166-26-2397
救済給付に関するお問い合わせ先
- 独立行政法人 環境再生保全機構 石綿健康被害救済部
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
電話番号 0120-389-931(フリーダイヤル)
労災補償について
労働者が業務上、アスベストを吸入したことにより、それを原因とする病気にかかったり、お亡くなりになられた場合に、業務災害として労働基準監督署から認定を受ければ、労災保険の給付を受けられます。
詳しくは、最寄りの労働基準監督署にご相談下さい。
- 北海道労働局 旭川労働基準監督署
旭川市宮前1条3丁目3番15号 旭川合同庁舎西館6階
電話番号 0166-99-4706
石綿健康管理手帳について
アスベストの製造や取り扱う業務に従事していた方で、一定の要件に該当する方は、居住地の都道府県労働局長に申請することにより、健康管理手帳が交付されます。
健康手帳が交付されると、指定された医療機関で年2回、健康診断を無料で受けることができます。
詳しくは、最寄りの労働基準監督署にご相談下さい。
石綿(アスベスト)工場の元労働者やその遺族の方々に対する和解手続による賠償金のお支払いについて
内容の詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
ポスターおよびリーフレットにつきましては、こちらからダウンロードできます。
石綿(アスベスト)工場の元労働者やその遺族の方々に対する和解手続による賠償金の支払いについて(ポスター)(PDF形式 124キロバイト)
石綿(アスベスト)工場の元労働者やその遺族の方々に対する和解手続による賠償金の支払いについて(リーフレット)(PDF形式 155キロバイト)