【令和7年度】在宅医療 市民講演会の御案内
在宅医療 市民講演会の御案内
講演会内容
最期の時をだれと、どこで、どんな風に迎えたいか考えたことはありますか?
今のご自分の思いを身近な方に伝えてみませんか?
在宅医療はその思いを支えてくれます。
「在宅医療で自分らしく過ごす~訪問看護・訪問リハビリの視点から~ 」というテーマで、旭川市内で活躍されている訪問看護師、作業療法士に講演していただきます。
日時
令和7年10月11日(土曜日)午前10時~11時40分
(開場 午前9時40分)
場所
旭川市大雪クリスタルホール 国際会議場
(旭川市神楽3条7丁目)
主催
地域医療連携課 (市立旭川病院内)、旭川市健康保健部
講師
訪問看護ステーションモモ 所長 訪問看護師 青木 智香子 氏
森山メモリアル病院訪問リハビリステーション東出張所 作業療法士 佐伯 めぐみ 氏
定員
150名(先着順、要申込み)
参加費
無料
方法・期間・申込み先
10月3日(金曜日)までに次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)下記リンクからの申込み
https://logoform.jp/f/xLken(新しいウインドウが開きます)
(2)お電話からの申込み
電話番号:(0166)72-4105
受付時間:平日午前9時~午後5時
申込み先:旭川市在宅医療・介護連携相談窓口(市立旭川病院内)

お問い合わせ先
旭川市健康保健部保健総務課地域医療担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目
電話番号: 0166-25-8339 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)