薬局・医薬品・医療機器について
- かかりつけ薬局について
- 医薬品副作用並びに生物由来製品感染等による健康被害救済制度について
- 患者さんからの医薬品副作用報告について
- 血友病薬害被害者手帳について
- 家庭用電気マッサージ器の正しい使用について(注意喚起)
- ゲル充填人工乳房等について(情報提供)
かかりつけ薬局について
「かかりつけ薬局」ってどんな薬局のこと?
患者さんは、どの病院、診療所(医院)、歯科診療所で処方箋を受け取った場合でも自由に薬局を選ぶことができます。
自宅の近くや、いつも行く商店街の薬局など、あなたがいつも利用する薬局が決まっているとすれば、その薬局のことを「かかりつけ薬局」といいます。どこの病院、診療所(医院)、歯科診療所にかかっても、同じ薬局で調剤を受けることが大切です。あなたが、一番気軽に相談でき、信頼できる薬局「かかりつけ薬局」を決めましょう。
「かかりつけ薬局」のメリット
- あなたの薬歴(お薬の服用の記録)をつくります。
- いろいろなお医者さんから同時に処方箋が出たときなど、お薬の飲み合わせ(相互作用)や重複投与がないかを確認します。
- 大衆薬との飲み合わせも確認します。
- お薬についてわかりやすく説明します。お薬の名前や効き目などを書いたメモをお渡しすることもあります。
- お持ち帰りが困難なお薬を、御自宅までお届けしますので、御相談下さい。
- 体の不自由な方には、御自宅へお伺いして、お薬や、介護用品の相談もいたします。
- 休日・夜間など、いざという時に相談できます。
「かかりつけ薬局」はどのように選べばいいの?
保険薬局、保険調剤、基準薬局、処方箋調剤、処方箋受付などの表示のある薬局では、処方箋による調剤を行っています。
次の4項目を満たしてくれる薬局をお薦めします。
- お薬についてきちんと説明してくれる。
- 分からないことを気軽に相談できる。
- 必要に応じてお薬手帳や文書で情報が受けられる。
- 信頼できる薬剤師がいる。
※薬剤師も医師と同様に、患者さんの病気や服用薬などプライベートな事項は守秘義務がありますのでプライバシーを侵害されることはありません。
「おくすり手帳」を持って、有効活用しましょう!
おくすり手帳には、自分の飲んでいる薬等が記録され、薬の重複や飲み合わせによる副作用を未然に防止することができます。また、ふだん持ち歩くことで、自分の使っている薬を正確に伝えることができます。
おくすり手帳は、薬局でもらえます。病院、診療所(医院)、歯科診療所、薬局にかかった時には、必ず毎回医師、歯科医師、薬剤師に見せ、ドラッグストア等でお薬を買った時にも記録するなど、上手に使って有効活用しましょう。
医薬品副作用並びに生物由来製品感染等による健康被害救済制度について
独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用並びに生物由来製品感染等による健康被害の救済に関する制度です。
詳しくは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページ(新しいウインドウが開きます)を御確認ください。
- 救済制度相談窓口:0120-149-931(フリーダイヤル)
患者さんからの医薬品副作用報告について
医薬品の副作用等については、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の規定に基づき、製造販売業者等及び医薬関係者からの報告が行われていますが、平成31年3月から、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)において、患者さんからの副作用報告の受付を開始することになりましたので、お知らせします。
詳しくは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページ(新しいウインドウが開きます)を御確認ください。
血友病薬害被害者手帳について
血友病治療のために使用していた血液凝固因子製剤によりHIVに感染し、健康被害を被った方々(血友病薬害被害者)につきましては、HIV訴訟の和解から年数が経過する中で、医療面のみならず、福祉党の生活面を含め、新たな困難が生じています。
このことを踏まえ、厚生労働省において、血友病薬害被害者が各種公的サービスを適切に利用することができるよう「血友病薬害被害者手帳」を作成し、厚生労働省ホームページ(新しいウインドウが開きます)に掲載してしていますので、お知らせします。
家庭用電気マッサージ器の正しい使用について(注意喚起)
家庭用電気マッサージ器のローラー部の布カバーを外して使用したことにより、衣服が機器のローラー部に巻き込まれ、窒息死した事故が発生しています。家庭用電気マッサージ器の使用に当たっては、取扱説明書等をよく読み、正しく使用してください。
特に注意してください!
カバーを外したり、破れた状態での使用は大変危険なため、絶対にしないでください。
ご確認ください!
株式会社的場電機製作所では、事故の原因となった対象製品の使用中止及び回収を呼びかけていますので、各家庭においてご確認ください。
詳細は、厚生労働省ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
ゲル充填人工乳房等について(情報提供)
ゲル充填人工乳房による乳房再建を希望されている方、乳房再建用皮膚拡張器の手術を受け、乳房再建を待機されている方及びゲル充填人工乳房による乳房再建を受けた方に対して「患者に向けた情報提供資料」が公表されております。
詳細は、一般社団法人日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。