令和7年度 市民税・道民税の申告について
令和7年度(令和6年中の所得分)の市民税・道民税に関する申告受付を、以下のとおり行います。
また、申告に当たっては、個人番号(マイナンバー)の記入、番号確認及び本人の身元確認が必要となりますので、御注意ください。(番号確認、身元確認に必要な書類については、本人確認についてのページを御覧ください。)
ぜひ郵送での申告を
申告会場の混雑緩和のため、郵送または申告受付ポストによる提出に御協力ください。
郵送での申告方法については、郵送での提出についてのページを御覧ください。また、申告受付ポストは令和7年2月3日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで、各支所及び東部まちづくりセンターに設置しております。
申告に必要なもの
1. 令和7年度 市民税・道民税申告書(A4両面)(PDF形式 1,084キロバイト)
令和7年度 市民税・道民税申告書(A4両面)(PDF形式 1,084キロバイト)
(注意)申告書には、源泉徴収票や各種証明書等は貼らないで提出してください。
- 個人番号カード(マイナンバーカード)、または個人番号通知カードと本人確認書類
(注意)申告書への個人番号(マイナンバー)の記入、番号確認及び本人の身元確認が必要となりますので、本人確認についてのページを御覧の上、必要書類をお忘れなくお持ちください。(代理人の方が申告書を提出する場合は、代理人の方の身元確認のための書類も必要となります。)
- 給与に係る所得がある方は、給与所得の源泉徴収票(源泉徴収票がない場合は、給与明細書などの支払金額が分かるもの)
- 公的年金に係る所得がある方は、公的年金等の源泉徴収票
- 営業等、農業、不動産に係る所得がある方は、収入及び経費の分かる 収支内訳書(PDF形式 1,174キロバイト)その他帳簿類 収支内訳書(PDF形式 1,174キロバイト)その他帳簿類
- 社会保険料(国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、国民年金保険料等)の領収書または納付証明書
- 生命保険料控除及び地震保険料控除を受ける場合は、生命保険料、地震保険料及び旧長期損害保険料の控除証明書
- 医療費控除を受ける場合は、医療費控除明細書または医療費のお知らせ及び保険等の補填金額が確認できるもの
- セルフメディケーション税制を受ける場合は、健康保持増進及び疾病予防の取組を行ったことが確認できる書類(各種検診又は予防接種等の領収書)及び特定一般用医薬品購入費の明細書
- 障害者控除を受ける場合は、障害者手帳または障害者控除対象認定書
- 寄附金税額控除を受ける場合は、寄附先から発行された受領証明書など寄附を行ったことを証明できる書類及び寄附金税額控除申告書(特定非営利活動法人以外への寄附については 寄附金税額控除 申告書(一)(PDF形式 92キロバイト)、特定非営利活動法人への寄附については 寄附金税額控除 申告書(一)(PDF形式 92キロバイト)、特定非営利活動法人への寄附については 寄附金税額控除 申告書(二)(PDF形式 79キロバイト)を御使用ください。) 寄附金税額控除 申告書(二)(PDF形式 79キロバイト)を御使用ください。)
 ※ふるさと納税ワンストップ特例適用の申請をした方でも忘れずにお持ちください。
(補足)「市民税・道民税申告書」、「収支内訳書」及び「寄附金税額控除申告書」は、各申告受付会場のほか、旭川市総合庁舎3階(税3番窓口)、各支所及び東部まちづくりセンターにも御用意しています。
申告が不要な方、必要な方
市民税・道民税の申告が不要な方
- 税務署に所得税の確定申告書の提出が必要な方
- 令和6年中の所得が給与所得のみで、かつ、勤務先での年末調整がお済みの方
- 令和6年中の所得が公的年金のみで、かつ、収入金額が次のいずれかに該当する方
 ※遺族年金、障害年金は課税される収入には含まれません。
ア 65歳以上(昭和35年1月1日以前の生まれ)で、かつ、公的年金の収入金額が151万5千円以下の方
イ 65歳未満(昭和35年1月2日以後の生まれ)で、かつ、公的年金の収入金額が101万5千円以下の方
市民税・道民税の申告が必要な方
- 令和7年1月1日現在、旭川市にお住まいの方のうち、上記「市民税・道民税の申告が不要な方」以外の方
- 令和6年中の収入がない方のうち、次のいずれかに該当する方
ア 所得証明書、課税証明書など市民税・道民税に関する諸証明書を請求する見込みのある方
イ 国民健康保険に加入している方(保険料の算定のため)
- 令和7年1月1日現在、旭川市に住んでいないが、旭川市内に自己または家族が居住することを目的とした住宅をお持ちの方(家屋敷課税)
(注意)家屋敷課税の詳細については、担当課までお問合せください。
関連ファイル
 令和7年度 市民税・道民税 申告の手引き (PDF形式 961キロバイト) 令和7年度 市民税・道民税 申告の手引き (PDF形式 961キロバイト)
 令和7年度 市民税・道民税 申告会場の御案内 (PDF形式 111キロバイト) 令和7年度 市民税・道民税 申告会場の御案内 (PDF形式 111キロバイト)
 令和7年度 市民税・道民税申告書(A4両面) (PDF形式 1,084キロバイト) 令和7年度 市民税・道民税申告書(A4両面) (PDF形式 1,084キロバイト)
 収支内訳書 (PDF形式 1,174キロバイト) 収支内訳書 (PDF形式 1,174キロバイト)
 寄附金税額控除 申告書(一) (PDF形式 92キロバイト) 寄附金税額控除 申告書(一) (PDF形式 92キロバイト)
 寄附金税額控除 申告書(二) (PDF形式 79キロバイト) 寄附金税額控除 申告書(二) (PDF形式 79キロバイト)
関連記事
お問い合わせ先
旭川市税務部市民税課個人第1係・第2係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 旭川市総合庁舎3階(税3番窓口)
電話番号: 0166-25-5786 | 
ファクス番号: 0166-27-2146(税制課共通) | 
メールフォーム
受付時間:
 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月30日から1月4日までを除く。)










