アイヌ語地名表示板 イㇱカㇻ(石狩川)

情報発信元 博物館

最終更新日 2024年10月25日

ページID 077897

印刷

41 アイヌ語地名表示板 イㇱカㇻ(石狩川)

所在地

アイヌ語地名表示板の写真
アイヌ語地名表示板

旭川市常磐公園

アイヌ語地名の由来

現在の石狩川
現在の石狩川

イㇱカㇻ(石狩川)

iskar(回流(蛇行)河川(?)、美しく作られた川(?))

イシカラペッと読み、「回流(蛇行)」河川とする説と、イシュカラペッと読み、「美しく作られた」川とする説がありますが、正確な意味は不明です。

石狩川流域のアイヌ民族のカムイノミ(神への祈り)においては

アンコㇿ モシㇼ/私たちの大地
ヤウンクㇽ モシㇼ/ヤウンクㇽ(北海道のアイヌ民族)の大地
モシㇼ ノㇱキ ワ/大地の真中に
チエリキンテ/遡る
アンコㇿ イㇱカㇻ/私たちの石狩川

などと表現されてきました。

地図

Google マップに移動して表示する(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)。

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部博物館

〒070-8003 神楽3条7丁目(大雪クリスタルホール内)
電話番号: 0166-69-2004
ファクス番号: 0166-69-2001
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(休館日を除く)