産前・産後ヘルパー事業
産前・産後ヘルパー事業
産前・産後の体調が不安定な時期に、毎日の家事や育児に大変さを感じている方をサポートします。
市内のヘルパー事業者がお宅にうかがい、家事や育児の支援を受けることができる事業です。
ひとりで頑張り過ぎず、手助けが必要な時はぜひ御利用ください。
旭川市産前・産後ヘルパー事業利用案内(PDF形式 612キロバイト)
対象
旭川市に住民票のある妊娠中又は産後1年未満(多胎の場合は産後2年未満)の方
利用対象の方には、妊娠届出時等の窓口又は郵送で利用券を交付しています。
(対象となる全ての方に交付します。申請手続きは不要です。)
- 転出等で旭川市外に住民票を異動した場合は御利用いただけませんので御注意ください。
- 転入者等で旭川市産前・産後ヘルパー利用券をお持ちでない方は、おやこ応援課に御連絡ください。
支援の内容
家事に関するもの
- 食事の準備や後片付け
- 衣類の洗濯や簡単な補修
- お部屋の掃除やお片付け
- 生活必需品の買物 など
育児に関するもの
- 授乳
- おむつ交換
- 沐浴のお手伝い
- 上のお子さんのお世話(託児ではありませんので、保護者が一緒にいる場所でお手伝いします。) など
旭川市産前・産後ヘルパー事業 サービス内容(具体例)(PDF形式 83キロバイト)
利用について
利用できる時間
月曜日から金曜日まで
午前8時から午後6時まで
利用できる回数
1回の出産につき20回(多胎の場合40回)
1日1回まで
利用料金
1回(2時間以内)につき500円
※買物、送迎等で交通費がかかる場合は、別途実費を負担していただきます。
※訪問先に駐車場がない場合は、近隣の有料駐車場料金を負担していただく場合があります。
利用のながれ
申込み
原則、利用希望日の2日前までに希望する事業所に電話で直接お申込み下さい。
ヘルパー訪問
ヘルパーがお宅に訪問して家事・育児支援のサービスを行います。
※旭川市産前・産後ヘルパー利用券及び母子健康手帳をヘルパーに提示し、確認を受けてください。
サービス利用後
利用料金をヘルパーにお支払いください。
利用できる事業所
事業所名 | 住所・電話 |
申込み・問合せ 受付時間(祝日を除く。) |
旭川NPOサポートセンター |
7条通13丁目60-8 ウォーム713 102号室 電話 0166-74-5380 |
月~金 8時45分~17時15分 |
(新しいウインドウが開きます) |
4条通1丁目1963 電話 0166-21-5002 |
月~金 8時~20時 |
(新しいウインドウが開きます) |
月~金 9時~17時半 | |
保育サポーター あいあい | 月~金 8時~19時 | |
ウィステリア | 電話0166-36-2078 | 月~金 8時45分~17時15分 |