旭川聖苑受付時間及び使用料
受付時間および使用料
受付時間
午前9時30分から午後3時まで
休業日
1月1日及び2日並びに友引日
使用料
区分 | 単位 | 旭川市民の金額 | 旭川市民以外の金額 |
---|---|---|---|
12歳以上の遺体 | 1体につき | 12,000円 | 24,000円 |
12歳未満の遺体 | 1体につき | 8,000円 | 16,000円 |
死胎(妊娠4ヶ月以上の胎児) | 1体につき | 4,000円 | 8,000円 |
埋葬された遺体 | 1体につき | 4,000円 | 4,000円 |
胞衣産わい物及び人体の一部 | 1Kgまでごとに | 400円 | 400円 |
令和2年4月1日より、待合室・霊安室使用料を改定します。(令和2年3月31日までの申請分は現行料金を適用します。)
区分 | 単位 | 現行金額 | 改定後 |
---|---|---|---|
待合室 | 1室につき | 5,000円 | 5,100円 |
霊安室 | 1体24時間までごとにつき | 2,000円 | 2,050円 |
(補足)事前に申込がある場合に限り友引日に臨時開業し火葬を行います。詳細は友引日の臨時開業(PDF形式:74KB)をご覧ください。
- 火葬と待合室の申請は市民課、各支所及び市役所宿日直で受付けます。
(補足)申請の詳細については市民課のページ、戸籍届出をご覧下さい。
- 待合室を2室以上希望される場合は、当日の空き状況により旭川聖苑で受付けます。
(補足)旭川聖苑では、火葬炉前、待合いホール、待合室前、収骨室前に故人のお名前を表示しております。
表示を希望されない方は、事前にお申し出ください。
なお、心臓のペースメーカーを使用されている場合も事前にお申し出ください。
旭川聖苑からのお願い
- お持ちになったお花、供物及び弁当や飲み物の残りは必ずお持ち帰りください。
- お持ちになったお花についても原則お持ち帰りをお願いしますが、お花をひつぎの上に載せて火葬することを希望される場合はお申し出ください。
なお、お花と一緒に火葬した場合、焼骨に着色することがありますのでご了承ください。
- 聖苑内の従事者はお志等の金品は一切受け取りません。
- 僧侶等の宗教関係者により最後のお別れをされる場合は、ご遺族でお手配ください。
また、混み合うこともありますので、お別れは10分程度でお願いします。
- 施設内は禁煙となっております。喫煙は所定の場所でお願いします。
きれいなお骨をお持ち帰りいただくため、有害な物質を発生させないため、火葬炉をいためないために
ひつぎの中に次のような物を入れないようご協力願います。
- ライターや缶詰等、破裂するおそれのある物
- プラスチックやビニール製品、貴金属等、溶融するおそれのある物
- 時計、カメラ、ゴルフクラブ、陶磁器等、燃えない物
- 本、衣類、布団、果物等燃えにくい物
残骨灰について
収骨後に残ったお骨(残骨)は、旭川市で墓地などに埋蔵します。また、残骨に含まれる有価物を適切に処理することにより得られる収入は、施設の維持管理などに活用します。