旭川市給付型奨学金(大学等)

情報発信元 子育て助成課

最終更新日 2025年8月1日

ページID 080028

印刷

令和7年度旭川市給付型奨学金(大学等)

募集要項

令和7年度給付型奨学金(大学等)募集要項(PDF形式 827キロバイト)

※税額控除前所得割額など、支給要件を満たしているかわからない方も、まずはご相談・お問い合わせください。

申込・受付期間

令和7年9月1日月曜日から10月20日月曜日まで

受付時間は、平日の午前8時45分から午後5時15分まで

申込方法

必要書類を総合庁舎3階の子育て助成課窓口へ持参または郵送してください。

郵送の場合、受付期間中の消印日が有効です

郵送先

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 旭川市総合庁舎3階 旭川市子育て助成課 奨学金担当 宛

提出書類

(高校等においてパソコンなどで推薦書を作成される際は、旭川市給付型奨学金(大学等)推薦書(要綱様式第9号)(エクセル形式 31キロバイト)をご利用ください。)

  • 成績証明書(高校1年生から3年生の1学期又は前期までの評定が記載されているもの。申請者が在学している高校等で交付を受けてください。)
  • 納税証明書(完納証明:市税に滞納のないことの証明。申請日又はその直前に総合庁舎3階税2番窓口もしくは各支所で取得してください。収入の有無問わず申請者と生計維持者の人数分必要です納税証明交付請求書はこちらからダウンロードできます。 代理人申請は、委任状が必要です。
  • 扶養親族の人数が確認できる書類(市民税の税額決定通知書のコピーや所得課税証明書などを提出してください。)

生徒又は保護者のうちひとりが市外に居住している場合

  • 生徒又は保護者の住民票
  • 保護者の税額控除前所得割額(令和6年度分)が確認できる書類

推薦書の記入にあたり

支給要件のひとつにある、「性行が善良であること」の評価の目安を公表します。推薦書の推薦理由を記入する際の参考としてください。

性行の評価の目安(PDF形式 241キロバイト)

留意事項

以下の<給付型奨学金チェックシート>にて該当になるかをご確認のうえ、申請書等を印刷してお申込みください。

給付型奨学金(大学等)申請前チェックリスト(PDF形式 317キロバイト)

各種様式

選定通知後の提出書類

大学等に合格し、進学先を決定した場合

大学等に不合格又は大学等への進学を取りやめる場合

給付型奨学金(大学等)申請取り下げ届出書(要綱様式第12号)(PDF形式 45キロバイト)

その他

  • 支給の決定を受けた内容を変更しようとする場合(住所変更、休学、退学等の届け出も含む。)

給付型奨学金(大学等)変更申請書(規則様式第5号)(PDF形式 68キロバイト)

※住所変更の場合は、転居後の住所が記載された公的証明書(運転免許証や住民票の写しなど)のコピーを添付してください。

※休学の場合は、休学期間がわかる書類を添付してください。

  • 納税証明書の交付が受けられないため、提出ができない場合

申立書(大学等)(要綱様式第7号)(PDF形式 71キロバイト)

関連記事

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部子育て助成課

〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目
電話番号: 0166-25-6446

メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)