人口ビジョン・総合戦略
我が国では本格的な人口減少社会を迎え、その対応が喫緊の課題となっています。
本市においても、急速に人口減少が進むと見込まれ、地域コミュニティの衰退や経済活動の低下など、まちの機能維持に重大な懸念が生じる可能性があり、早急に対処する必要があります。
このため、国のまち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)に基づき、本市の人口の現状分析と将来展望を示した「旭川市人口ビジョン」及び人口減少の抑制を目的とした施策や数値目標をとりまとめた「旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を平成27年10月に策定しました。
旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略【第3期】
この度、令和6年度で総合戦略の計画期間が終了するに当たり、本市の人口は、人口ビジョンで示した推計を下回って推移しており、引き続き人口減少の抑制に向けた取組が必要があることから、直近の人口動態の実績を分析し反映した「人口ビジョン【改訂版】」と、国や北海道の動向、社会情勢の変化等を踏まえた「旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略【第3期】」を策定しましたので公表します。
参考
旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要)(PDF形式 1,117キロバイト)
旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略評価検証結果報告書【第2期】評価検証結果報告書(PDF形式 2,523キロバイト)
旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成30年度改訂版)(PDF形式 1,266キロバイト)
旭川市まち・ひと・しごと創生総合戦略【第2期】(PDF形式 1,558キロバイト)