企業向けガイドブック「多様な性を認め合い、誰もが働きやすい職場づくりに向けて」を作成しました

情報発信元 女性活躍推進課

最終更新日 2025年3月6日

ページID 081389

印刷

多様な性を認め合い、誰もが働きやすい職場環境づくりに向けて

 旭川市では、事業者の皆様が、性の多様性に関する理解を深め、性のあり方に関わらず、誰もが安心して働くことができる職場環境づくりを進めていただくための一助として、企業向けガイドブック「多様な性を認め合い、誰もが働きやすい職場環境づくりに向けて」を作成しました。

 本ガイドブックを活用いただき、多様性を認め合う、誰もが働きやすい職場環境づくりに役立てていただければ幸いです。

表紙画像

企業向けガイドブック「多様な性を認め合い、誰もが働きやすい職場づくりに向けて」(PDF形式 2,410キロバイト)

掲載内容

1 性の多様性の基礎知識 

  • 性を構成する要素
  • LGBTQとは
  • 日本のLGBTQの割合は?
  • 性的指向・性自認についての理解の重要性
  • SOGI(ソジ、ソギ)とは?
  • SOGIハラとは?

2 性的マイノリティを取り巻く状況

  • 職場における当事者の困りごと
  • 当事者の困りごとに気づいていない可能性も

 「うちにはいないから大丈夫」は通用しない!?

  • カミングアウト・アウティング
  • カミングアウトや相談を受けたときには

3 企業に求められる性の多様性への対応

  • セクシュアルハラスメントの防止
  • パワーハラスメントの防止

4 誰もが働きやすい職場環境づくりに向けて 

  • 職場における性的マイノリティに関する取組の意義
  • 職場における性的マイノリティに関する取組事例
  • 一人一人ができること~アライになろう~

5 旭川市の取組 

  • 旭川市パートナーシップ宣誓制度
  • LGBTQ相談~LINE相談・電話相談
     

お問い合わせ先

旭川市女性活躍推進部女性活躍推進課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9785
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)