「地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案)」に対する意見等の募集について

情報発信元 公共施設マネジメント課

最終更新日 2025年11月21日

ページID 082797

印刷

募集期間

令和7年11月21日(金曜日)から令和7年12月29日(月曜日)

意見募集のテーマ

「地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案) 」に対する意見、提言など

意見募集の趣旨 

 旭川市では、住民センターや公民館(分館を除く。)のように主に地域住民が利用する施設(以下「地域集会施設」という。)を対象に、市内の各地域において、市民が多様な活動をするための拠点として、今後もその機能を提供し続けることができるよう、地域集会施設の効率的な活用に関する取組を整理した「地域集会施設の活用方針」(以下「活用方針」という。)を平成30年度に策定しました。
 令和元年度には、活用方針をもとに、具体的な取組内容を整理し、施設の効率的な活用や生涯学習活動の振興に関する取組を示した「地域集会施設の活用に関する実施計画」(以下「実施計画」という。)を策定し、令和2年4月から第1段階として取組を進めています。
 この度、令和8年10月からの第2段階の取組の実施に当たり、実施計画の改訂を予定しています。
 つきましては、「地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案)」に対する意見提出手続(パブリックコメント)を実施いたしますので、御意見、御提言をお寄せくださいますようお願い申し上げます。

地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案)地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案【概要版】PDF形式 1,133キロバイト)

地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案)(PDF形式 937キロバイト)

参考 地域集会施設の貸室(PDF形式 931キロバイト)

(補足)資料については、担当課、市政情報コーナー、各支所、地域集会施設(住民センター、地区センター、公民館、農村地域センター、地域活動センター、地区体育センター)でもお渡ししています。

市民説明会

 「地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案)」については、意見提出手続を実施するとともに、市民説明会を開催します。

⑴日時
 令和7年11月27日(木曜日)18時半~
 令和7年11月29日(土曜日)18時半~
⑵会場
 いずれも市民文化会館(7条通9丁目)第2会議室
⑶内容
 「地域集会施設の活用に関する実施計画(改訂案)」 について説明します。

 ※同時期に意見提出手続きを実施する「使用料手数料の見直し案」の説明会と合同開催になります。

 ※「使用料手数料の見直し案」に関する市民説明会の開催案内は、こちら(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。

意見提出方法等

意見提出手続意見書にご意見等を記入の上、次の方法で提出してください。

「意見提出手続意見書」様式

次のいずれかの形式をダウンロードしてご利用ください。

意見書様式(PDF形式 91キロバイト)

意見書様式(ワード形式 40キロバイト)

提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

電子メール

kokyoshisetsu@city.asahikawa.lg.jp

郵送・持参

郵便番号070-8525
旭川市7条通9丁目(総合庁舎6階)
旭川市行財政改革推進部 公共施設マネジメント課
電話番号0166-25-9836

ファクシミリ

0166-24-7833

意見書提出箱

各支所(東部まちづくりセンターを含む)、各公民館の窓口に設置している「意見書提出箱」に投函してください。

(補足)「各支所」は出張所、「各公民館」は分館を除きます。
(補足)投函の際は、「意見書」を封筒に入れたり、4つ折りのうえホチキス止めするなどして、氏名や住所などの記載内容が見えないようにしてください。

電子申請

入力フォームに従ってご意見やお名前等を記入し、送信してください。

電子申請入力フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)

意見の提出に関する注意事項

  • 使用する言語は日本語とします。
  • お寄せいただいた御意見は、公表します。(氏名、住所等の個人情報は除きます。)
  • 意見書様式を使用しないときは、御意見のほか、次の事項を明記してください。
  1. 住所、氏名(法人その他の団体にあっては、名称、事務所又は事業所の所在地及び代表者の氏名)
  2. 意見提出者の区分及び該当する事項 (下表参照)
  3. 意見提出手続の対象施策の案の名称

意見提出者の区分について

意見提出者の区分 記入事項
(1)市内に住所を有する方 住所、氏名
(2)市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体

事務所又は事業所の名称

所在地

(3)市内に存する事務所又は事業所に勤務する方

勤務先の名称

所在地

(4)市内に存する学校に在学する方

学校の名称

所在地

(5)市の機関が行う施策・事業に利害関係を有する方 利害関係の内容

お問い合わせ先

旭川市行財政改革推進部公共施設マネジメント課

〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9836
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)