地域子育て支援センター「ねむのき」(平成26年8月28日)
子育て世代との対話集会
項目 |
御意見(要旨) |
公園 |
- 小さな子どもが安心して遊べられるような公園を増やしてほしい。
|
乳幼児医療費助成 |
- 乳幼児の医療費助成をもっと充実してほしい。
- 幅広い対象に助成を拡大するのもいいが、病気にかかりやすい3歳以下の子どもたちへの助成を手厚くしてほしい。
|
保育所 |
- 働きたいと思っても、なかなか保育所に入れない状況であるので、保育所を増やしてほしい。
- 本当は、3歳くらいまでは子どもと一緒にいたいが、働かなくてはいけない。保育所を増やしてほしい。しかし、本当はそれよりも、景気が良くなり、夫の収入が増え、ゆっくり自宅で子育てができるというのが理想である。
- 早朝保育を実施している保育所が少ない。
朝早くに出勤しなくてはならず、通勤に時間が取られてしまうため、午前7時から対応してくれる保育所が増えると有り難い。
|
授乳室 |
- 動物園の授乳室の環境や設備があまり良くない。子ども連れはとにかく荷物も多く、大変な状況であり、きちんとした授乳室がほしい。
 |
紙おむつのゴミ袋支給 |
- ゴミ袋の支給は大変助かっているが、ゴミ袋が無くなった後もまだ紙オムツを使用していたりするので、紙オムツのゴミだけ無料になると有り難い。
|
予防接種 |
- 予防接種(任意接種)について、他の市町村では自己負担が無いところもあるが、旭川市では、高い料金がかかってしまうものもあるので助成を拡大してほしい。
|
地域子育て支援センター |
- 市内の「地域子育て支援センター」に助けられている。こういったセンターを増やしてほしい。
|
その他の子育て支援サービス |
- 子どもを病院などに連れて行く際の足がない。タクシーチケットの支給があると有り難い。
- 小さな子どもを連れて外出するのが大変な場合もあるので、安く利用できるベビーシッター制度のようなものもあると助かる。
- 街まで車で行くと駐車場代がかかるので、バス料金を助成してもらえれば、街が活性化するのではないかと思う。
|

リンク
次期総合計画策定に係る子育て世代との対話集会のページ