福祉・介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書

情報発信元 指導監査課

最終更新日 2025年3月24日

ページID 006049

印刷

障害福祉サービス事業者向けトップページへ移動します


令和7年度 福祉・介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書の提出

令和7年度における福祉・介護職員等処遇改善加算の算定を行う場合は、次のとおり届出書類等を提出願います。

受付期間

令和7年4月及び5月から算定する場合

【提出期限】令和7年4月15日(火曜日) 期日厳守(必着)

年度途中で算定する場合

算定を受けようとする月の前々月末日まで


※※重要なお知らせ※※※

「福祉・介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」(令和7年3月7日付け障障発0307第1号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知・こ支障第11号こども家庭庁支援局障害児支援課長通知) が発出されました。

提出書類等

提出書類等

書類名称

様式等

令和7年度 福祉・介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書の提出について(通知)

必ずお読みください

(市)通知文(PDF形式 103キロバイト)

令和7年3月24日更新

処遇改善計画書

別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)(エクセル形式 519キロバイト)

令和7年3月24日更新

(注意)

・上記ファイルは、計算式を含むためシートの削除等はしないでください。また自動計算が入力されているセルには入力しないでください。

〈記載例〉

【記載例】別紙様式2(エクセル形式 522キロバイト)

福祉・介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)<令和7年3月7日付け障障発0307第1号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知・こ支障第11号こども家庭庁支援局障害児支援課長通知>及び「福祉・介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版)」

必ずお読みください

(国)通知文(PDF形式 3,479キロバイト)

(国)通知文 別紙1(PDF形式 593キロバイト)

令和7年3月24日更新

変更に係る届出書

別紙様式4(変更届出書)(エクセル形式 30キロバイト)

令和7年3月24日更新

特別な事情に係る届出書

別紙様式5(特別な事情に係る届出書)(エクセル形式 33キロバイト)

令和7年3月24日更新

その他参考資料

(参考)処遇改善加算の更なる取得促進に向けた方策(PDF形式 844キロバイト)

令和7年3月24日掲載

提出方法

原則、旭川市電子申請システムによる。

旭川市電子申請システム(新しいウインドウが開きます)

※提出する際はExcelデータでの提出をお願いします。

※「障害福祉人材確保・職場環境改善等事業補助金」の提出先は北海道となります 。

主な注意点

上記申請に係る提出先は以下となります。

処遇改善加算の計画書➡旭川市

障害福祉人材確保・職場環境改善等事業補助金の申請書➡北海道

当該補助金に関する申請及びお問い合わせは下記コールセンターもしくは北海道へお願いします。

厚生労働省コールセンター

電話番号:050-3733-0230
受付時間:9:00~18:00(土日含む)

担当

郵便番号 070-8525
旭川市7条通9丁目48番地 旭川市総合庁舎4階

旭川市福祉保険部指導監査課(障がい担当)

関連記事

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部指導監査課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 旭川市総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-9849
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)