【終了しました】「新しい生活様式」取組支援事業【11月30日締切】
情報発信元 衛生検査課
最終更新日 2020年12月1日
ページID 071243
お知らせ
日付 | 内容 |
令和2年12月1日 | 令和2年11月30日(消印有効)をもって申請受付を終了しました。 |
令和2年12月1日 |
「新衛生スタイル」取組宣言店舗一覧を更新しました。 |
令和2年10月2日 |
申請の手引き等を更新しました。 |
令和2年9月29日 | 受付期間を11月30日(月)まで延長しました。 |
令和2年7月31日 |
よくある質問(Q&A)を更新しました。 |
令和2年7月27日 |
保健所が制作した「新しい生活様式」取組紹介動画がYou Tubeにアップロードされました。 こちらから視聴できます。 |
「新しい生活様式」取組支援事業について
旭川市では、新型コロナウイルス感染症対策が長期化する中、店舗における感染リスクの低減及び市民や観光客が安心して店舗を利用できる環境づくりを後押しするとともに、店舗の取組が多くの市民の目に触れることにより、市民一人一人の「新しい生活様式」の実践につなげることを目的とした、『「新しい生活様式」取組支援事業』を行います。
本事業では、「新北海道スタイル」や「業種別ガイドライン」を中心とした「新しい生活様式」に取り組みながら、生活衛生関係の営業を行っている店舗に対して、ステッカー交付、支援金の給付、ホームページでの店舗掲載及び取組の紹介などの支援を行います。
事業の概要
こちらをご確認ください。
支援対象
対象業種
生活衛生関連営業(食品営業関連業、理容業、美容業、公衆浴場業、クリーニング業、旅館・ホテル業、興行場業、その他生活関連サービス業等)
1.下のア・イのいずれかに該当すること
ア 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律(昭和32年6月3日法律第164号)第2条第1項に規定する営業及び関係法令に基づく営業(食品の製造販売行商等衛生条例(昭和29年8月2日条例第46号)第2条第1項第3号及び第5号に規定する営業を含む。)
イ 上記アに類似する営業(日本標準産業分類(平成25年10月30日号外総務省告示第450号)において、アに掲げる営業が含まれる中分類(分類番号52、58、75、76、77、78、80)に整理されるア以外の営業及びその他の生活関連サービス業(中分類番号79))
詳しくはこちらを参照してください
2.営業に必要な許認可等がある場合、その全てを取得していること
支援要件
次の1から3までの全ての要件を満たす事業者が対象となります。
詳細は申請の手引き及び募集要項をご確認ください。
- 旭川市内で営業している店舗であること
- 受付・販売場所において、事業者や従業員が市民や観光客に対して、直接かつ対面での接客を行っている店舗であること
- 「新しい生活様式」として下の3つの取組全てを行っている店舗
(1)新北海道スタイルの事業者向け7つのポイント
(2)業種別ガイドラインを参考とした感染防止対策
(3)保健所や関係団体が行う実技講習の受講や実技動画の視聴等
支援内容
1.ステッカーの交付

ステッカーデザイン
2.1店舗当たり3万円
申請方法等
申請方法
申請書に必要な事項を記入いただき、関係書類を添付の上、次の宛先まで郵送により提出してください。
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 第3庁舎保健所棟
保健所衛生検査課 「新しい生活様式」取組支援事業担当 宛て
※感染症の拡大防止のため、郵送による申請にご協力ください。
申請に必要な書類
次の全ての書類の提出が必要となります。各書類の詳細については申請に必要な書類等(PDF形式 196キロバイト)をご覧ください。
1.「新しい生活様式」取組支援申請書(様式第1号)
【様式第1号】 申請書(PDF形式 76キロバイト) / 申請書(Excel)
2.「新しい生活様式」取組店舗情報記載書(様式第2号)
「新しい生活様式」取組店舗情報記載書(PDF) / 「新しい生活様式」取組店舗情報記載書(Excel)
【参考】「新しい生活様式」取組店舗情報記載書記入例【PDF】
3.営業に係る許可・確認証等
4.営業実態確認書類
5.誓約書(様式第3号)
6.「新しい生活様式」の取組が確認できるもの
7.振込先口座の情報が確認できる通帳などの写し
申請書について
申請書は旭川市ホームページからダウンロードできるほか、次の市内施設に設置しています。
- 旭川市役所第三庁舎 玄関(旭川市6条通10丁目)
設置時間 平日 8時45分から17時15分まで
- 市内各支所・公民館・地区センター
設置時間 平日 9時から17時まで
- あさひかわ商工会(旭川市永山2条19丁目5-11)
設置時間 平日 8時45分から17時15分まで
- 道の駅あさひかわ 24時間トイレ側出入口(旭川市神楽4条6丁目1-12)
設置時間 毎日 24時間
受付期間※受付は終了しました
令和2年8月3日(月曜日)から11月30日(月曜日)まで ※当日消印有効
※当初の受付期間9月30日から受付期間を延長しました。
支援の決定等について
- 申請書の内容を審査し、適正と認められるときは支援(ステッカーの交付及び支援金の給付など)を行います。
- 審査の結果、支援をする旨の決定をしたときは、支援決定通知書を送付します(ステッカーを同封します)。
- 一方、審査の結果、本支援を行わない旨の決定をしたときは、後日不交付・不給付決定通知書を送付します。なお、この決定を受けても再度申請していただくことは可能です。
- 審査の中で、不明な点などがあれば、電話、現地確認等により申請内容の確認をさせていただくことがあります。
- 申請件数が多数の場合には、交付及び給付に遅れが生じることもございます。
- 申請書の提出後、1か月を経過しても通知等がない場合は、お手数ですが担当までご連絡ください。
その他
問い合わせ先
旭川市保健所衛生検査課
「新しい生活様式」取組支援事業担当
TEL 0166-25-9114
(受付時間)8時45分から17時15分まで(土日祝日除く)
その他支援事業
あさひかわプレミアム付商品券(担当:あさひかわプレミアム付商品券等発行事業実行委員会)
旭川市では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響からの回復を目指し、新しい生活様式の下で、市民生活と地域経済の活性化を図ることを目的として、あさひかわプレミアム付商品券等を発行します。
詳細は、こちらからご確認ください。