イベントごみの処理(学校祭・町内会等の祭りを含む)
イベントで発生するごみは事業系廃棄物です
イベントで発生するごみは、ごみステーションには出せません。一般廃棄物と産業廃棄物に分けて適正に処理してください。
一般廃棄物は、ごみ処理施設に自己搬入するか、収集運搬許可業者に処理を委託してください。
産業廃棄物は、産業廃棄物収集運搬・処分許可を持つ業者に処理を委託してください。
- プラスチック類(容器包装やペットボトルを含む。)は、産業廃棄物として処理してください。
イベントごみの分別と処理
種類 | 内容等 | 受入先等 |
---|---|---|
燃やせるごみ |
生ごみ・たばこの吸い殻・爪楊枝・割り箸・紙コップ・紙皿・コーティングしてある包み紙など |
(0166-53-8989)処分手数料83円/10キログラム
|
燃やせないごみ | ホタテや牡蠣などの貝殻類など |
(0166-59-4646)処分手数料156円/10キログラム
|
古紙 | チラシ・パンフレット・紙パック・コーティングしていない包装紙・段ボールなど |
種類 | 内容等 | 処理方法 |
---|---|---|
空き缶・金属類 | 飲料用のアルミ缶・スチール缶、一斗缶、その他資源化可能な金属類 | 又は、産業廃棄物収集運搬・処分許可を持つ業者 に処理を委託してください。 |
ガラス類 | 空きびん、ガラスくず | 産業廃棄物収集運搬・処分許可を持つ業者 に処理を委託してください。 |
プラスチック類 | 食品トレー、ペットボトル、カップ類、プラスチック製のスプーン・フォーク・ストローなど | 産業廃棄物収集運搬・処分許可を持つ業者 に処理を委託してください。 |