キッズデザイン事業

情報発信元 産業振興課

最終更新日 2025年10月23日

ページID 074336

印刷

キッズデザイン事業では、デザイン創造都市・旭川の未来を創る子どもたちへのデザイン教育の第一歩として、身の回りの事例からデザインについて学ぶ冊子と動画の作成を行い、また講師を派遣したデザイン出前授業も実施しています。

「デザインって何だろう?」をきっかけに、身の回りのデザインに込められた工夫や、発見や考えることのおもしろさに気付き、興味・関心を高めてもらうことが目的です。

デザイン出前授業

 小学生・中学生を対象とした授業です。総合的な学習の時間や放課後クラブ活動の時間を利用し「デザイン思考」を学びませんか?
 授業時間やワークショップはご相談しながら組み立て可能です。講師の方との調整などは事務局がサポートしていますのでお気軽にお問い合わせください。
 こちらでは、実際の授業風景や講師の方をご覧いただけます!
  デザイン出前授業パンフレット(PDFが開きます)
 

 ・お申し込み先 

      あさひかわ創造都市推進協議会 事務局(旭川市役所 経済部産業振興課内)
  TEL  0166-65-7047
      Mail  design.asahikawa@gmail.com

デザイン冊子・動画

小学校低学年向け

小学校低学年向け教材

学校や公園、帰り道やおうちの中には、よーく見てみるといろいろなばしょに「まる」「さんかく」「しかく」があります。かぞくやともだちといっしょに〇△□をさがしてデザインのおもしろさを見つけてください。

冊子のダウンロード(PDFが開きます)

動画の視聴(Youtubeが開きます)

                  

小学校高学年向け

子ども向けデザイン冊子表紙

身の回りにあるものは全部、誰かが、誰かのためにデザインしたものです。

何気なく使っているものをよく観察してみましょう

形や色、大きさや固さ…使う人のことをよ~く考えた工夫がたくさん見つかるはずです。

冊子のダウンロード(PDFが開きます)

動画の視聴(YouTubeが開きます)

中学生向け


出入口デザインは絵だけだと思っていませんか。

私たちが普段なにげなく目にしているモノはつくる視点とつかう視点に立って作られており、これもデザインすると言えます。

「デザインについて学ぶまち旭川」に住む私たちはデザインの考え方を学びながら、旭川の未来も考えることができちゃうかもしれません。

冊子のダウンロード(PDFが開きます)

動画の視聴(新しいウインドウが開きます)(YouTubeが開きます)

ご案内

デザイン創造都市旭川の最新情報は以下のサイトから!

デザイン都市・旭川ウェブサイト(新しいウインドウが開きます)

お問い合わせ先

旭川市経済部産業振興課

〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号リサーチセンター2階
電話番号: 0166-65-7047
ファクス番号: 0166-65-7048
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)