株式会社やくしん
機械金属製造業データベース(株式会社やくしん)
ホームページ
株式会社やくしん(新しいウインドウが開きます)
主要製品
製品 | 主要製品説明 | 主要取引先 | 平均納期日数 |
---|---|---|---|
原木仕分装置 | 原木の経等の分別 | 木工 | 受注により |
ターンコンベアー | 直角ターンコンベアー | 木工 | 受注により |
トリーミング装置 | 原抜の分割カット装置 | 木工 | 受注により |
原木金属探査回転装置 | 原木の金属を探すための回転機械 | 木工 | 受注により |
板材仕分装置 | 抜材の長さ等を分割 | 木工 | 受注により |
原木供給装置 | - | 木工 | 受注により |
薬注浸漬リフター | 防カビ材の浸透 | 木工 | 受注により |
木屑焚きボイラー企画提案 | - | 木工・クリーニング屋 | 受注により |
迫上げ装置 | 荷物の昇降装置 | 食品加工関係 | 受注により |
つかむ君 | - | 農業関係 | 受注により |
油圧装置 | 油圧装置の設計、製作 | 油圧関連 | 受注により |
温泉供給車 | - | 自治体 | 受注により |
高温熱風干燥機 | 土、堆肥等の幻減殺菌 | 農業関係 | 受注により |
ブームスブレアー | 薬剤散布機 | 農機具関係 | 受注により |
除雪ハイド板(トラクター用) | - | 農機具関係 | 受注により |
フィールドカット | 農業機械 | 農機具関係 | 受注により |
自社PR
開発、設計、製作、施工を一環して業務しており、
ユーザー様のニーズに合わせたものづくりを提案しています。
その他の企業PR
ユーザー様のご要望に応じて開発、設計をしています。
企業理念
創造力を集結し、多様化するニーズに挑戦する。
主要設備
加工法 | 設備名 | 型式 | 台数 |
---|---|---|---|
金属加工 | NCマシニングセンター | VGー55(日立) | 1 |
金属加工 | NC旋盤 | NR-23(日立) | 1 |
金属加工 | 立型フライス | 2UMC(新潟) | 1 |
金属加工 | キーシーター | TK60(宝) | 1 |
金属加工 | バンドソー | SCH-250FA(ニュラック) | 1 |
金属加工 | バンドソー | ST4060P(大東) | 1 |
金属加工 | シャーリング | S-2565(アマダ) | 1 |
金属加工 | プレス | 120t(関西) | 1 |
金属加工 | 旋盤 | 500×1300(津田) | 1 |
金属加工 | 旋盤 | 770×2500(山崎) | 1 |
企業基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 | やくしん 株式会社やくしん |
所在地 | 〒078-8207 旭川市工業団地3条1丁目2-21 |
代表者 | さかもと しげお 阪本 茂夫 |
TEL | 0166-36-3817 |
FAX | 0166-36-2870 |
ホームページアドレス | http://www.yakushin-s.jp/ |
電子メールアドレス | information@yakushin-s.jp |
創業年 | 昭和52年6月 |
資本金 | 1500 万円 |
売上高 | 15000 万円 |
従業員数 | 10 人 |
連絡担当者 | - |
担当者電話番号 | - |
業 種 | 生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、輸送機械器具製造業 |
主に研究業務を中心とする従業員の有無 | 2 人 |
会社取得資格 | 古物商、機械工具設置、鋼橋物 |
従業員取得資格 | - |
特許、実用新案、意匠、商標、著作権 | - |
所属業界団体 | 旭川溶接協会、旭川鐵工組合 |
主要取引銀行 | 北洋銀行、旭川信用金庫、北海道銀行 |
採用情報 | あり |
設備区分 | 一般工作機械類、マシニングセンター類、プレス類、せん断機械類、溶接機械類 |
材質項目 | 一般鋼、圧延鋼板・鋼材、アルミ及び・アルミ合金、プラスチック材、鋳鉄・鋳鋼、銅及び・銅合金、木材、ステンレス、合金鋼材 |
企業沿革
年月 | 事項 |
---|---|
昭和52年6月 | 個人創業する。 |
- | 主に木材関連機械、産業機械、空圧・油圧ユニット、一般建築金物を製作する。 |
昭和54年6月 | 法人として設立する。 |
平成4年9月 | デジタル数値制御、大型トレーサーを導入する。 |
- | NC旋盤を導入する。 |
平成7年3月 | NCマシニングセンターを導入する。 |
平成8年6月 | アルミなどの特殊切断装置、溶接装置を導入する。 |
- | 新型機械導入により、加工精度、加工速度の向上に努める。 |
平成10年6月 | 自社商品の企画、研究、開発部を発足する。 |
- | 創造力を結集し、多様化するニーズに挑戦し続けます。 |
平成23年5月 | 工業団地に事務所、移転。 |
お問い合わせ先
旭川市経済部産業振興課 工業技術センター
〒078-8273 旭川市工業団地3条2丁目1番18号
電話番号: 0166-36-3111 |
ファクス番号: 0166-36-4461 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)