有限会社松山
機械金属製造業データベース(有限会社松山)

主要製品
| 製品 | 主要製品説明 | 主要取引先 | 平均納期日数 |
|---|---|---|---|
| 鉄骨 | 農業関連施設 | 株式会社 大地 | 20日 |
| 鉄骨 | 建築構造物 | 西岡建設 株式会社 | 20日 |
| 鉄骨 | 建築構造物 | (株)角野組 |
20日 |
| 鉄骨 | 建築構造物 | 株式会社 園田商会 | 20日 |
| 鉄骨 | 大型建築構造物 | 一搬ファブリケーター | 30日 |
自社PR
建築と農業施設関係の仕事を中心に営業しております。
重量鉄骨、建設金物、プラント関連など、「スピードと納期の絶体遵守」をモットーに、いかなる時でも迅速に対応できるよう挑戦しております。





企業理念
工作5訓
一、 よりよい製品を、作ろう。
一、 常に原価意識を、もとう。
一、 社員の連帯意識を、持って事に当たろう。
一、 整理、整頓、清掃に努めよう。
一、 希望に満ちた未来を、作り上げよう。
主要設備
| 加工法 | 設備名 | 型式 | 台数 |
|---|---|---|---|
| C、L、FB、チャネル鋼 | 切断穴あけ加工 | CNCBW-150 | 1 |
| 形鋼切断 | 帯鋸切断機 | ST6090 | 1 |
| 開先 | ロラム | XZ-750 2 | 1 |
| 開先 | 自動開先加工機 | VH-90402 | 1 |
| 形鋼穴あけ | 形鋼NCドリル | 3BA-900D | 1 |
| PL穴あけ | PL穴あけNCドリル | ABP-1600 (MAX40ミリメートル) |
1 |
| ブラスト | ショットコンベアブラスト | KVC45BC | 1 |
| 運搬機械 | 天井クレーン | キトウ、日立 | 数台 |
| PL切断 | シャーリング | 関西W2000 | 1 |
| 鋼板切断 | プラズマ自動切断機 | TEP3051 |
1 |
企業基本情報
| 項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 企業名 | まつやま 有限会社松山 |
|
| 所在地 | 〒098-0111 上川郡和寒町字三笠103 |
|
| 代表者 | まつやま てるのり 松山 輝則 |
|
| TEL | 0165-32-3185 | |
| FAX | 0165-32-6244 | |
| ホームページアドレス | - | |
| 電子メールアドレス | yu-matsuyama@s4.dion.ne.jp | |
| 創業年 | 平成9年 | |
| 資本金 | 300 万円 | |
| 売上高 | 21000 万円 | |
| 従業員数 | 15人 | |
| 連絡担当者 | - | |
| 担当者電話番号 | - | |
| 業 種 | 鉄工業 | |
| 主に研究業務を中心とする従業員の有無 | なし | |
| 会社取得資格 | 建設業許可 一搬建設、鋼構造物、屋根、とび土工、国土交通省 Mグレード認定工場 | |
| 従業員取得資格 | 建築士、技能検定1級、鉄骨製作管理技術者1級、非破壊検査UT2種、鉄骨精度技術者、建築施工管理技術者、土木施工管理技術者、職業訓練指導員、溶接技能検定上向き溶接(SA-2O)、ガス技能講習、玉掛、足場、労働安全衛生管理責任者、職長教育、プレス作業主任者、高所作業車、危険物取扱、有機溶剤取扱、クレーン作業免許 | |
| 特許、実用新案、意匠、商標、著作権 | - | |
| 所属業界団体 | 旭川鐵工組合、旭川溶接協会、(社)北海道機械工業会旭川支部、社団法人全国鐵構工業協会 | |
| 主要取引銀行 | 旭川信用金庫、北洋銀行 | |
| 採用情報 | なし | |
| 設備区分 | 一般工作機械類、特殊加工機械類、溶接機械類、曲げ機械類、プレス類、せん断機械類 | |
| 材質項目 | 一般鋼、圧延鋼板・鋼材 | |
支店・各事業所・工場
| 事業所名 | 和寒工場 | 本社事務所 |
|---|---|---|
| 住所 | 098-0111 北海道上川郡和寒町字三笠103 |
078-1316 北海道上川郡当麻町六条東3-5-29 |
| TEL | 0165-32-3185 | 0166-84-2170 |
| FAX | 0165-32-6244 | 0166-84-2800 |
企業沿革
| 年月 | 事項 |
|---|---|
| 平成 9年 3月 | 創業 |
| - | 有限会社 マツヤマ 本社 上川郡当麻町宇園別1区 資本金 300万 |
| 平成15年12月 | 有限会社 松山に社名変更 |
| - | 本社 上川郡当麻町6条東3丁目5番29号に移転 |
| - | 一搬建設業許可-建築、鋼構造物取得 |
| 平成18年 4月 | 国土交通省 Rグレード取得 |
| 平成20年 4月 | 国土交通省 Mグレード取得 |
| 平成21年12月 | 一搬建設業許可-建築、鋼構造物、とび土工、屋根取得 |
| - | 現在に至る |










