株式会社檜山鐵工所
機械金属製造業データベース(株式会社檜山鐵工所)
ホームページ
株式会社檜山鐵工所(新しいウインドウが開きます)
主要製品
製品 | 主要製品説明 | 主要取引先 | 平均納期日数 |
---|---|---|---|
各種水門設備 | 水門関係 | 発電所・ダム | - |
各種除塵機 | 水門関係 | 水門ダム | - |
各種橋梁高欄 | 橋梁関係 | 各自治体 | - |
各種木材機械 | 木工関係 | 道内外木工関係 | - |
各種クレーン設備 | 工場内設備 | 工場関係 | - |
インゴットケース | 鋳物関係 | 鉄鋼工関係(室蘭) | - |
各種鋳物 | 鋳物関係 | 鉄鋼工関係(室蘭) | - |
鉄骨・建築 | 建築関係 | 建築関係 | - |
企業理念
「造るも 賣るも 買う心」
主要設備
加工法 | 設備名 | 型式 | 台数 |
---|---|---|---|
切断 | 形鋼切断用ハンドソー | アマダ | - |
切削 | 普通旋盤 | DA―25 | - |
切削 | 普通旋盤 | ED―18 | - |
切削 | 普通旋盤 | A―20 | - |
切削 | 長尺旋盤 | AD―46(×6000) | - |
切削 | 横中ぐり盤 | A―075T | - |
切削 | 横中ぐり盤 | 80AFB―5 | - |
切削 | NCフライス | MHA400 | - |
切削 | 正面旋盤 | フラット径 3、000 | - |
切削 | 正面旋盤 | フラット径 1、800 | - |
切削 | フライス盤 | MH―3V | - |
切削 | フロワ―ボ―リング | BF130A型 | - |
切削 | NC旋盤 | TC350CM-L10T12 | - |
切削 | 旋盤 | 大日 DLX 120X300 | - |
切削 | 横中ぐり盤 | BF-130B | - |
溶接 | 溶接ロボット | ARCMAN-MP | - |
検査 | 超音波探傷器 | - | - |
企業基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 | ひやまてっこうしょ 株式会社檜山鐵工所 |
所在地 | 〒078-8219 旭川市9条通18丁目左2号 |
代表者 | ひやま まさと 檜山 正人 |
TEL | 0166-31-6211 |
FAX | 0166-31-6239 |
ホームページアドレス | http://www.hiyamaiw.co.jp/ |
電子メールアドレス | - |
はたらくあさひかわ | はたらくあさひかわ「株式会社檜山鐵工所」特集ページ |
創業年 | 大正12年5月 |
資本金 | 2000 万円 |
売上高 | 300,000 万円 |
従業員数 | 80 人 |
連絡担当者 | もりの けんいち 森野 健一 |
担当者電話番号 | - |
業 種 | 鉄工業、非鉄金属製造業、金属製品製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業 |
主に研究業務を中心とする従業員の有無 | なし |
会社取得資格 | 特定建設業(機械器具、とび土工、鋼構造物、塗装、土木一式、水道施設)、天井クレーン製造認定工場、鋼構造物製作認定工場(Mグレード)、ISO9001:2015 |
従業員取得資格 | 監理技術者(7名)、一級土木施工管理技士(7名)、WES溶接技術者(5名)、アーク溶接技能者(19名)、半自動溶接技能者(17名)、ステンレス溶接技能者(3名)、機械加工技能士(2名)、鋳造鋳型技能士(3名)、機械設計技術者(3名)、超音波探傷試験技術者(5名)、鉄骨制作管理技術者(10名)、酸素欠乏危険作業主任者(12名)、乾燥設備作業主任者(3名)、玉掛け作業者(51名)、AW検定溶接資格者(4名) |
特許、実用新案、意匠、商標、著作権 | 木材のカール状チップの製造装置、鋼製浮き網場 |
所属業界団体 | 旭川機械金属工業振興会、旭川鐵工組合、旭川溶接協会、旭川鉄工青年会、(社)北海道機械工業会旭川支部、(社)北海道機械工業会鉄骨部会旭川支部、旭川工業団地協同組合 |
主要取引銀行 | 秋田銀行 |
採用情報 | なし |
設備区分 | 一般工作機械類、溶接機械類、鍛造機械類、プレス類、せん断機械類 |
材質項目 | 一般鋼、工具鋼、ステンレス、合金鋼材、圧延鋼板・鋼材、鋳鉄・鋳鋼、アルミ及び・アルミ合金、プラスチック材、ゴム類 |
支店・各事業所・工場
事業所名 | 鐵構工場 |
---|---|
住所 | 旭川市工業団地3条1丁目 |
TEL | 0166-36-1824 |
FAX | - |
企業沿革
年月 | 事項 |
---|---|
大正12年5月 | 製材木工機械の製作を主とした個人営業にて創業 |
昭和22年5月 | 株式会社に改組 |
- | 鋳物工場新設 |
昭和34年 | 鉄骨工場新設 |
昭和63年2月 | 檜山正人代表取締役就任(現在に至る) |
平成3年11月 | 工業団地に鉄骨工場を移設 |