2020年5月1日旭川市長臨時記者発表(質疑応答)
2020年5月1日市長臨時記者会見(質疑応答)
STV
市の公共施設は、旭山動物園含めて5月10日まで休園して、5月11日の夏期開園を目指しているのですか。
市長
当面は10日まで休園です。
その後、国の緊急事態宣言が解除されれば、11日に開園もあり得ると思います。
ただ、国または北海道による対応の状況が連休中に見えてくると思うので、それに基づいて判断をすることになります。
NHK
政府からの、緊急事態宣言を1か月延期するという意向を受け止めた感想と、厳しい状況が続くと思われるが、さらなる支援について聞かせてください。
市長
延長の正式発表があれば、旭川市も必要な対応をしていきます。
市民の生活を守るための施策について予算を計上しました。
今後、第2弾に向けて、必要な事業の構築をする。
NHK
宣言にあわせて市有施設等も対応するのでしょうか。
市長
いたします。
NHK
市長から札幌に行かないようにとか、市民にメッセージを伝えていただきたいです。
連休中の過ごし方について、よびかけをお願いします。
市長
不要不急の外出の自粛、札幌含め、市外への行動の自粛をお願いします。
大型連休ということで、外出の機会が増える時期ですが、今が正念場です。
御理解をいただいて、これまでと同じような対応をしていただきたい。
北海道新聞
先ほどの議会の質疑でありましたが、特別定額給付金について、最速の支給日はいつ頃からされますか。
市長
オンライン方式、ダウンロード郵送方式により5月7日申請可能で、2週間程度で支給が可能です。
5月20日過ぎ、下旬には支給が可能になります。
申請者数によっては遅れることもあると思いますが、必要な人員態勢を整え、事務補助として会計年度任用職員の確保を速やかに行います。
北海道新聞
事業者への支援として、北海道は5月下旬に支給する見込みとしていますが、旭川市の独自の上乗せ支給分はいつ頃になるのでしょうか。
市長
道と同じか少し遅れての支給となります。
北海道新聞
中止・延期になったイベントの予算を組み変えて、第2弾に充ててはいかがでしょうか。
市長
それも視野に入れて、予算確保の1つの手段と捉えています。
場合によっては5月中旬にも会議をして、検討を進めます。
北海道新聞
アルコールを提供しない飲食店への支援はありますか。
市長
要望等をいただいているので、今後第2次緊急対策以降に検討したいです。
STV
特別定額給付金について、5月26日から申請受付開始とのことですが、郵送する日程は何日ですか?
市長
5月25日から郵送を開始します。
STV
緊急事態宣言が5月末まで延長になった場合、旭川市は札幌市と感染者の状況が違いますが、休校までは必要だと思いますか。
市長
国や道からの指示がどうか見極めて、市として判断する必要がありあます。
よほど旭川市との状況がかけ離れていれば、旭川市独自の判断も検討します。
STV
神楽岡公園や常磐公園などの桜が見られる場所の駐車場が一部閉鎖とのことですが、「一部」とはどこですか。
市長
点在している駐車場の中で、主な駐車場を閉鎖とします。