科学館サイパル / プラネタリウム番組
情報発信元 科学館
最終更新日 2018年1月16日
ページID 054248
番組案内
(補足)観覧には、プラネタリウム観覧料が必要です。こちらをクリックして確認願います。
(補足)特別上映は、プラネタリウム特別上映観覧料が必要です。
一般番組(小学校高学年から大人向け)
その日の旭川の星空と、様々な天文現象などを生解説する約40分の番組です。季節や天文現象にあわせて内容を更新してお届けしています。
11月・12月「旅する星」
宇宙を旅する星、「すい星」は本体の大きさが数キロメートルから数十キロメートルのとても小さな天体です。ガス体の尾を引いて、ほうきの形にも見える「すい星」についてご紹介します。
1月・2月「冬の星物語」
冬の夜空には、明るい星がやくさんあります。明るく輝く冬の星座とそれにまつわる神話をご紹介します。
なかよしタイム(幼児から小学校低学年向け)
季節の主な星座や星にまつわる物語を中心にお届けする約20分の番組です。幼稚園・保育所などの団体予約でも御利用ください。
11月・12月「クリスマスのふしぎ」
クリスマスにまつわるのおなはしと冬のほしを紹介します。
1月・2月「ふゆのせいざ」
冬のせいざについておはなしします。
ドームシアター(小学生から大人向け)※投影作品は変更になる場合があります。
「見えない宇宙を探る ダークユニバース」
全天周映像の約30分の番組です。
あらすじ
宇宙という底知れぬ闇は、目に見えないもので満ちています。
見えないけれど確実にそこにある、ダークマターとダークエネルギー。宇宙の姿を形作り、これかの宇宙の運命を握っている謎の存在。それは、あなたがたをこの宇宙に作り出した存在でもあるのです。
暗がりに可能性を秘めた宇宙、それがダークユニバース!
©American Museum of Natural History
小学生向け学習番組(平日の午前中、学校の団体利用に限ります。)
小学校3年生向け(約30分)
- 太陽の一日の動きを、時間を短縮して観察します。
- 太陽の位置が変わると、影の向きや長さも変わることを解説します。
- 季節の代表的な星座を紹介します。
小学校4年生向け(約30分から40分)
- 夜空に見える月の位置や形が変化していることを時間を短縮して観察します。
- 季節の星座の紹介とともに、恒星はそろって動くことを解説します。
小学校6年生向け(約40分)
- 月の見え方が変化する理由を分かりやすく解説します。
- 月が太陽の光を受けて輝いていること、地球に対する月の位置によって形が変化していることを観察します。
中学生向け学習番組(平日の午前中、学校の団体利用に限ります。)
地球の動きと星の動き(約40分から50分)
- 太陽や月、星の位置が時間とともに変わっていく様子を時間を短縮して観察します。
- 天体が見える位置の変化は、地球の自転と公転によって引き起こされていることを解説し、天体の動きには規則性があることを観察します。
太陽系と宇宙の構造(約40分から50分)
- 太陽の姿をモデルに、恒星の表面と内部の様子を紹介します。
- 惑星と恒星の違いや、地球が惑星の一つであることを解説し、太陽系の惑星の特徴を紹介します。
- 宇宙から見た惑星の動きを時間を短縮して観察します。
- 太陽系は銀河系の一員であり、さらに規模や構造の違う様々な銀河の集まりによって宇宙が果てしなく広がっていくことを感じ取ってもらいます。
特別番組
プラネタリウムの満天の星空とともに音楽を紹介するコンサートや、星にまつわる本を紹介する朗読会などを定期的に開催しています。
プラネタリウム春の特別番組 「春の夜語り ~月と星のささやき~」
- 内容:プラネタリウムドームの中で月や星にまつわるお話の素語りと春の星空を紹介する、春の特別番組「春の夜語り ~月と星のささやき」を開催します。旭川おはなしの会で活躍する中辻明氏が、朗読とは違った素敵な素語りをしてくれます。プラネタリウムの美しい星空とともに、ぜひ、物語をお楽しみください!
- 日時:平成31年3月9日(土曜日)午後6時から午後6時45分
- 場所:プラネタリウム
- 対象:どなたでも
- 定員:170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
- 申込:平成31年2月23日(土曜日)午前9時から3月9日(土曜日)午後3時まで電話にて受付
直接科学館での申込も可能です(開館時間中)
※残席あれば当日券を販売します。
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
プラネタリウム冬の特別番組 「クリスマス ファンタジー ~赤鼻のトナカイのひみつ~」※終了しました。
- 内容:CD音楽をききながら、クリスマスイブの星空解説と赤鼻のトナカイにまつわるお話をお楽しみください!
クリスマスにちなんだ仮装も大歓迎です!
- 日時:平成30年12月8日(土曜日)午後6時から午後6時50分
- 場所:プラネタリウム
- 対象:どなたでも
- 定員:170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
- 申込:平成30年11月24日(土曜日)から12月8日(土曜日)午後3時まで電話にて受付
直接科学館での申込も可能です(開館時間中)
※残席あれば当日券を販売します。
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
プラネタリウム特別番組 秋の星空CDコンサート「ハロウィンの星空とゆかいなおばけたち」※終了しました
- 内容:ユニークなおばけや魔女たちと一緒に秋の星座にくわしくなっちゃいましょう!
CD音楽とともに一足早いハロウィンの日の星空とハロウィンにちなんだお話を紹介します。
仮装でのご来館も大歓迎です! ぜひ、いつもとは違うプラネタリウムをお楽しみください!
- 日時:平成30年10月6日(土曜日)
午後6時から午後6時40分
- 場所:プラネタリウム
- 対象:どなたでも
- 定員:170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
- 申込:平成30年9月22日(土曜日)から10月6日(土曜日)午後3時まで電話にて受付
直接科学館での申込も可能です(開館時間中)
※残席あれば当日券を販売します。
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
プラネタリウム特別投影「サイパル 宇宙☆フェスinプラネタリウム ~ドームシアターで宇宙を感じる3days~」※終了しました。
- 内容:今年の3月まで投影していたドームシアター番組「宇宙の旅人 Voyagers of space」と冬休み限定で上映した「宇宙兄弟 一点のひかり」 の2作品を、好評につき再上映します。現在投影中のドームシアター「見えない宇宙を探る ダークユニバース」とともに、1日に3本の作品を上映します。旭川市科学館サイパルで1日に3本のドームシアターを上映するのは初になります!
どの作品も宇宙を感じる作品となっておりますので、ぜひこの機会にご観覧ください!
- 日時:平成30年7月14日(土曜日)から16日(月曜日)の3日間
- 時間
10時10分 | 11時20分 | 13時10分 | 14時10分 | 15時 |
16時10分 |
宇宙の旅人 | 宇宙兄弟 | 宇宙の旅人 | 宇宙兄弟 | ダークユニバース | 一般番組 |
- 場所:プラネタリウム
- 対象:どなたでも
- 定員:各回170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
宇宙の旅人 Voyagers of space
時間と空間を旅する少女が、ふと見上げる満天の星空。人類と宇宙の関係が密接に関わっていることに気づいた彼女は希望の旅に出る。
全ては宇宙の誕生からはじまり、宇宙に存在する全ては繋がっている。永遠にも思われる長い時間に包まれて。
夜空を見上げれば、いつでも、その「はじまり」を知ることが出来る。私たちは皆、宇宙という時空を旅する・・・旅人なのだから。
©コニカミノルタプラネタリウム株式会社
『宇宙兄弟 一点のひかり』
あの夏、あの高台は、俺と日々人と、あのコの場所になった。そんな気がした――「兄とは常に弟の先を行ってなければならない」宇宙へ行くことを誓った、あの夏。
あの高台を吹き抜けた、二人とあのコの物語。
少年時代、二人で宇宙へ行こうと約束した弟・日々人と兄・六太。
十数年後、夢を叶えた日々人が宇宙飛行士として脚光を浴びる一方、六太はまさかの無職となっていた。そんな中、六太は日々人と約束した当時のことを思い出す。
あの夏、夢を誓った高台に、UFOを探しに通っていた二人は、一人の少女と出会った。
やがて明らかになる少女の『願い』果たして日々人と六太はその願いを叶えることができるのか!?
©小山宙哉・講談社/読売テレビ・A-1 Pictures
特別協力 JAXA
シナリオ 加藤陽一
制作・配給 コニカミノルタプラネタリウム/デジタル・メディア・ラボ
春のプラネタリウム特別番組 「南半球の星空と物語」 ※終了しました。
- 内容:音楽とともに、南半球(主にニュージーランド)の星空とマウイの物語を紹介します。
旭川では見ることができない南半球の星空を、気軽にプラネタリウムで見ることができる機会です。星空紹介にくわえてニュ―ジーランドの紹介も行います。ぜひ、プラネタリウムでいつもとは違う星空をお楽しみください!
- 日時:平成30年3月10日(土曜日)
午後6時から午後7時
- 場所:プラネタリウム
- 対象:どなたでも
- 定員:170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
- 申込:平成30年3月3日(土曜日)から10日(土曜日)午前12時まで電話にて受付
直接科学館での申込も可能です(開館時間中)
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
AURORA WONDERLAND in プラネタリウム」 ※終了しました。
- 内容:冬休みの企画展関連事業として、数多くのオーロラを撮影している中垣哲也氏が来館されます。プラネタリウムドームで全天周のオーロラ映像を上映する、旭川市科学館初の試みです。中垣氏のトークライブと共に美しいオーロラ映像をご覧ください!
- 日時:平成30年1月27日(土曜日)(1)午後1時から(2)午後6時から
1月28日(日曜日)(1)午後1時から(2)午後4時から
※各回90分間のイベントです。
- 場所:プラネタリウム
- 対象:小学校高学年以上
- 定員:各回130人
- 料金:500円
※科学館パスポートの使用や免除等の対象にはなりません。
※妖怪も驚くふしぎな科学実行委員会主催
- 申込:平成30年1月13日(土曜日)から電話にて受付
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
クリスマス特別番組 「聖夜の星空とクリスマス・キャロル」※終了しました。
- 内容:皆さんに身近なクリスマスをテーマにして、クリスマス当日12月25日の星空紹介(秋の星座・冬の星座)や「クリスマス・キャロル」のお話を紹介します。
少し早いクリスマスの雰囲気をプラネタリウムでお楽しみください!
- 日時:平成29年12月16日(土曜日)
午後6時00分から午後6時50分
- 場所:プラネタリウム
- 対象:どなたでも
- 定員:170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
- 申込:平成29年12月9日(土曜日)から電話にて受付
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
ハロウィン特別企画inプラネタリウム「ちょうちんジャックと秋のほしぞら」※終了しました。
- 内容:ちょうちんジャックのお話のパネル展示や、子ども達にはお絵かき、
ハロウィンと星空に関するクイズのパネル展示をご覧いただいたあと(約40分)、
プラネタリウムでの特別投影(約30分)をお楽しみいただきます。
- 日時:平成29年10月7日(土曜日)
午後5時20分から午後6時30分
- 場所:プラネタリウム、学習・研修室
- 対象:どなたでも(お絵かきについては、中学生以下の方のみ)
- 定員:170人
- 料金:プラネタリウム観覧料
- 申込:平成29年9月30日(土曜日)から電話にて受付
- 電話番号:0166-31-3186
- 受付時間:午前9時から午後5時30分
特別上映 ※終了しました。
- 上映期間:平成29年12月23日(土曜日)から平成30年1月16日(火曜日)
- 観覧料:高校生以上300円、3歳以上中学生以下200円、2歳以下無料
(補足)科学館パスポートの使用や免除等の対象にはなりません。
(補足)特別上映は、妖怪も驚くふしぎな科学実行委員会が実施します。