キッズ電子工作

情報発信元 科学館

最終更新日 2024年11月1日

ページID 065084

印刷

キッズ電子工作

はんだづけにチャレンジ!

電子工作を楽しみたい小4~中3のみんなが楽しくとりくめる課題に挑戦しましょう。

オルゴールこま作り

はんだづけで工作キットを組み立てます。

コマを回すことで発生する遠心力を利用した「遠心スイッチ」搭載のコマの工作キットです。
遠心スイッチがONになるとLED(発光ダイオード)が点灯し、メロディICの音が流れます。コマが安定して回るように、バランサーで調整することが可能です。

オルゴールごま

画像 エレキット

日時・場所

令和7年2月8日(土曜日)

(1)午前10時から正午まで

(2)午後1時30分から午後3時30分まで

旭川市科学館サイパル 2階 電子工作室

対象者

小学4年生~中学生

参加料(教材費)

2,500円(当日集めます)

定員

各回6人(定員を超えた場合は抽選)

申し込み方法

令和6年12月25日から1月25日まで (https://logoform.jp/form/iLZf/865654 )でお申し込みください。

科学館の開館時間中は、インフォメーションカウンターでもお申し込みになれます。

電話でのお申し込みは受付しておりません。

申込が定員を超えた場合は抽選し、結果を後日お知らせします。

LEDをフルカラーで光らせよう

はんだづけで工作キットを組み立てます。

今回は、フルカラーLEDを好みの色で点灯・点滅できる、LED点灯基板を作ります。発想次第で自分の工作に使用することが出来ます。

フルカラーLED点灯・点滅キット [ LK-CB3 ]

画像 エレキット

日時・場所

令和6年12月14日(土曜日)

(1)午前10時から正午まで

(2)午後1時30分から午後3時30分まで

旭川市科学館サイパル 2階 電子工作室

対象者

小学4年生~中学生

参加料(教材費)

2,000円(当日集めます)

定員

各回8人(定員を超えた場合は抽選)

申し込み方法

令和6年11月1日から11月25日まで (https://logoform.jp/form/iLZf/793906)でお申し込みください。

科学館の開館時間中は、インフォメーションカウンターでもお申し込みになれます。

電話でのお申し込みは受付しておりません。

申込が定員を超えた場合は抽選し、結果を後日お知らせします。

温度感知自動ラーメンタイマー

はんだづけで工作キットを組み立てます。

今回は、カップめんのフタの上に乗せると自動スタートするラーメン用タイマーの組み立てキットです。
温度センサーとマイコン制御によりお湯の温度を検知してタイマーを動作させます。
(タイマーは標準3分。4分 / 5分 / 2分スイッチ切り替え)

カップ麺タイマー

画像 共立プロダクツ

日時・場所

令和6年10月12日(土曜日)

(1)午前10時から正午まで

(2)午後1時30分から午後3時30分まで

旭川市科学館サイパル 2階 電子工作室

対象者

小学4年生~中学生

参加料(教材費)

2,000円(当日集めます)

定員

各回8人(定員を超えた場合は抽選)

申し込み方法

終了

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部科学館サイパル

〒078-8391 旭川市宮前1条3丁目3番32号
電話番号: 0166-31-3186
ファクス番号: 0166-31-3310
メールフォーム
受付時間:
開館時間は、午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)             問合せなどは、午前9時00分から午後5時30分まで(ただし、休館日を除く)