令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール
明るい選挙啓発ポスターコンクールとは
明るい選挙啓発ポスターコンクールは、次世代を担う児童や生徒が選挙を身近で大切なものとして理解し、関心を持ち続けてもらうため、旭川市内の小中学生及び高校生並びに特別支援学校の児童及び生徒を対象に毎年度実施しています。
令和6年度は、小学校3校から5点、中学校6校から27点、計32点の応募があり、その中から旭川市審査(第1次審査)で入選作品11点が選出されました。
入選者表彰式は、令和7年1月8日に総合庁舎で開催しました。
- 北海道選挙管理委員会審査(第2次審査)で入賞2点及び奨励賞2点が選出されました。
- 総合庁舎1階ロビースペースにて入選作品展を開催中です。「こちら」をクリック
令和6年度入選作品(小学生の部)
最優秀
【審査員講評】
画面中央に投票箱と大きなひまわり、という構成がとても印象的です。そして投票箱や周囲の装飾、そこから咲いた大輪の花、という図の工夫が、「その一票で花咲く未来」というキャッチコピーをより強く伝えています。発案が素晴らしく丁寧に描き込んだ秀作です。
優秀
【審査員講評】
たくさんの人たちからの投票用紙が日本を形作っている様子を、とても伝わりやすい構成で描いていますね。並べられた様々な色彩の投票用紙が、選挙は様々な意見や思いを反映する大切な取組であることを、より強く伝えています。
優秀
【審査員講評】
とてもカラフルな配色が、この作品を見る人の気持ちを、明るく温かくしてくれます。選挙が、世の中の様々な設備を充実させるために、市民の皆さんができる方法のひとつであることを、この作品は教えてくれます。
佳作
【審査員講評】
ハートの形をした投票用紙が、作者の思いをダイレクトに伝えています。赤いハートの投票用紙や「(選挙は)未来があるから守りたいの」という主張を生かすための、背景など周囲の色の組み合わせもとても良い作品です。
佳作
【審査員講評】
投票箱が画面全面に大胆に配置されていて、とても力強い構成です。投票箱の装飾も「虹色に満ちた日本の未来を、皆さん1人1人の投票で実現しよう」という主張を、効果的に伝えている作品です。
令和6年度入選作品(中学生の部)
最優秀
【審査員講評】
明るく豊かな私たちの未来をつくっていく。そんなメッセージを、素晴らしい図の構成、配色、シンプルだけれども人の心に強く伝わるキャッチコピー、圧倒的な彩色技術などで表現しきった秀作です。
優秀
【審査員講評】
投票箱や周囲の装飾、選挙が実現する充実した生活の様子を描いた背景がとても丁寧に描かれています。さらに、未来を目指した投票を象徴する、上を指さした左手の配置がとても効果的で、この作品を印象深いものに高めています。
優秀
【審査員講評】
選挙での有権者1人1人の投票が集まり、大切な水となって、住みよい社会生活という植物を伸び伸びと育んでいく。考え抜かれた構成で、そんなテーマをわかりやすく伝えています。形や色の塗り方も細やかで、好感が持てる作品です。
佳作
【審査員講評】
画面全体を支配する、澄み切った青空のような水色がとても印象的で、選挙のクリーンさ、さわやかさを感じさせてくれます。主人公が手にする明るい未来のイメージのハート型と、背景の空の白い雲の形のリンクも秀逸です。
佳作
【審査員講評】
キャラクターを効果的に登場させることで、より身近に選挙を捉え、より気軽に投票に参加を、という雰囲気をもたらしてくれます。構成や配色もよく考えられていて、登場人物やキャラクターだけでなく、キャッチコピーも強く伝わってきます。
佳作
【審査員講評】
様々な要素を画面に閉じ込めた複雑な構成ですが、じっくりと形を描き、配色を工夫し、丁寧な色塗りの作業をすることで表現しきっています。テーマを伝えるために、数々の工夫が散りばめられた作品です。
北海道選挙管理委員会優秀作品
北海道選挙管理委員会審査(第2次審査)で入賞及び奨励賞に選出された方(旭川市分)を掲載します。