2025春光台畑づくりプロジェクト

情報発信元 地域活動推進課

最終更新日 2025年9月22日

ページID 082473

印刷

2025春光台畑づくりプロジェクト事業

主催:春光台畑づくりプロジェクト
春光台地域の農業経験者、子どもたちや保護者が協力し、畑での農業体験を通じて、
収穫までの苦労や食べ物の大切さを学んでもらうことを目的に実施しています。
春光台の歴史を学ぶ機会などを、多世代で体験し触れ合える場を用意しています!!
【農業体験】
ここまで頑張って育ててきた農作物を収穫しました。
採れた野菜は子ども食堂や地域食堂の食材となります。
美味しい野菜が、参加者のお腹を満たしてくれることでしょう。
roku
(ハイ、ポーズ)
sann
(取れたぞ)
go
(農作物)
 
【歴史勉強会】
農業体験の中で、「機械化されていない時代はどのような形で農作業が行われていたのか。」といった疑問が出てきたことから、
学習会として、東旭川にある兵村記念館を訪れました。
参加者は、屯田兵入植当時の農業用器具を目の前に、東旭川開墾の歴史について説明を受け、
機械化されていなかった時代、過酷な農作業の結果として農作物が収穫されていることを学びました。
説明員に質問をするこどももいて、古き時代の農作業に興味津々な様子でした。
ton
(農機具を見学)
ton2
(質問タイム)
ton3
(昔の織機)

お問い合わせ先

旭川市市民生活部地域活動推進課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階
電話番号: 0166-25-6012
ファクス番号: 0166-25-3381
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)