令和7年度豊岡まちづくりウォーキング

情報発信元 地域活動推進課

最終更新日 2025年10月6日

ページID 082386

印刷

豊岡まちづくりウォーキング

豊岡地域でウォーキングを行いました。

■1回目

【日時】令和7年6月28日 土曜日 午前9時から午前11時
【場所】豊岡地区センター周辺
【主催】豊岡まちづくりウォーキング事業実行委員会
【参加者】一般参加者13名、実行委員8名、その他2名
地域の魅力を再発見するとともに、健康づくり・地域の環境美化に関する意識向上を図ることを目的に、ウォーキング事業を行いました。
当日は、まず豊岡地域包括支援センターの保健師による「心理学から見た地域活動」に関する講話を聞いた後、実行委員の指導のもと、ウォーキング前の準備体操としてラジオ体操を行いました。2.5キロメートルほどのコースを、ゴミ拾いを行いながらのウォーキングでしたが、小学生の子どもの参加も数名あり、参加者同士の楽しい会話もたくさん聞こえました。
 
出発前のラジオ体操
(出発前のラジオ体操)
ウォーキング中
(ウォーキング中)
ちょっと休憩
(ちょっと休憩)
もうすぐゴール
(ゴールまであと少し…)
ゴミの分別中
(ゴミを分別中)
こんなにゴミが集まりました
(こんなにゴミが集まりました)
■2回目
【日時】令和7年9月28日 日曜日 午前9時から午前11時
【場所】介護老人保健施設フェニックス周辺
【主催】豊岡まちづくりウォーキング事業実行委員会
【参加者】一般参加者17名、実行委員5名、その他2名

今年度2回目のウォーキングは、スタート地点を介護老人保健施設フェニックスに変え、河川敷を歩く新しいコースで実施しました。

当日は、まず介護老人保健施設フェニックス職員より施設の紹介があった後、ウォーキング前の準備体操としてラジオ体操を行いました。2回目もゴミ拾いをしながら、2.8キロメートルほどのコースを歩きましたが、9月下旬としては暖かい日差しの中、参加者同士が楽しい会話を交えながら、和やかな雰囲気でウォーキングを楽しんでいました。

豊岡ウォーキングマップ(2回目)(表)(PDF形式 283キロバイト)

豊岡ウォーキングマップ(2回目)(裏)(PDF形式 758キロバイト)

出発前のラジオ体操(2回目)
(出発前のラジオ体操)
ウォーキング中(2回目)
(河川敷をウォーキング)
ゴミ拾い中(2回目)
(頑張ってゴミを拾っています)
休憩ポイントで記念撮影(2回目)
(休憩ポイントで記念撮影)
ゴールまでもう少し(2回目)
(ゴールまでもう少し!!)
たくさんゴミを拾いました(2回目)
(たくさんゴミを拾いました)

お問い合わせ先

旭川市市民生活部地域活動推進課東部まちづくりセンター

〒078-8233 旭川市豊岡3条3丁目
電話番号: 0166-33-1110
ファクス番号: 0166-33-6789
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)