「緑が丘まちづくり推進協議会」会議録(令和7年度第2回)

情報発信元 神楽支所

最終更新日 2025年7月29日

ページID 082203

印刷

会議概要
日時

令和7年7月17日(木曜日)午後6時30分から午後7時まで

場所 緑が丘地域活動センター グリンパル「中・小会議室」
出席者

委員15名(正副会長以外は五十音順)

石井会長、大西副会長、荒委員、石塚委員、今井委員、 大瀧委員、貝谷委員、木嶋委員、田中委員、 藤田委員、桝田委員、萬藤委員、山内委員、山口委員、山脇委員

事務局

神楽支所長、同副支所長、同市民係主査

会議の公開・非公開 公開
傍聴者の数 0名
会議資料 次第(PDF形式 75キロバイト)
資料1_緑が丘まちづくり推進プログラム「市への要望・地域からの提案」に対する市の考え方(R7)(PDF形式 77キロバイト)
資料2_旭川医科大学医学部看護学科主催 健康セミナー「げんき種2025 in 緑が丘」実施報告(PDF形式 265キロバイト)

※本文では「緑が丘まちづくり推進協議会」を「緑が丘まち協」と省略して表記する。

1 開会

開会し、事務局から配付資料の確認を行った。

2 議事 

(1)緑が丘地域のまちづくりの検討と推進について

ア 緑が丘まちづくり推進プログラム「市への要望・地域からの提案」に対する市の考え方について

事務局から、資料1に基づいて、プログラムに掲載した市への要望に対する市からの回答と、年度末のプログラム改訂に向けて、資料を持ち帰り、今後の検討に向けて各自内容を精査いただくようにとの説明を行った。

イ 今年度の取組事業について

「地域ネットワーク形成による健康づくり事業」、「緑が丘地域防災事業」、「5地区ふれあい交流事業」について、それぞれの実行委員会会長から事業の進捗状況と今後の予定について報告があった。

ウ 旭川医科大学主催・健康セミナーの実施報告について

担当委員から、資料2に基づき、7月15日(火曜日)に行われた健康セミナー「げんき種2025 in 緑が丘」についての報告があった。

(2) その他

前回会議において、本会議で決定することとしていた次回の開催日程について、会長から「次回は各事業の進捗報告等が主な内容となるので、8~10月は各実行委員会活動を中心に行ってもらうこととし、次回の緑が丘まち協は11月開催とするのはいかがか。」との提案があり、特に反対意見等もなかったため、9月開催は延期とし、11月第3木曜日を次回開催日とすることとした。

3 閉会

次回は、11月20日(木曜日)午後6時30分からグリンパル「中・小会議室」で開催することを確認して、閉会。

お問い合わせ先

旭川市市民生活部神楽支所

〒070-8003 旭川市神楽3条6丁目 神楽市民交流センター内
電話番号: 0166-61-6191
ファクス番号: 0166-61-8293
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)