東旭川まちづくり推進協議会 会議録(令和6年度第3回)
会議概要
日時 | 令和6年10月15日(火曜日) 午後6時30分から午後8時10分まで |
---|---|
場所 | 旭川市東旭川町上兵村544 番地 東旭川公民館講堂 |
出席者 |
委員(15名、50 音順)(欠席者5名) 五十嵐委員、池本委員、石川委員、磯石委員、踊場委員、亀上委員、小西委員 佐藤(翔)委員、佐藤(昌)委員、曽根委員、谷川委員、玉井委員、中村委員 二階堂委員、西山委員 |
会議の公開・ 非公開 |
公開 |
傍聴者の数 | 1名 |
会議資料 |
議事等の内容
1 開会
開会し、会長の挨拶があった。
2 報告
資料1に基づき、地域まちづくり推進協議会の在り方について、地域活動推進課から過年度実施した「まち協委員向けアンケート」及び「まち協委員との意見交換」の結果を報告した。
3 議題
(1) 各部会における今年度事業の取組について
資料2に基づき、地域グルメ部会で8月11日に実施した「東旭川まるっとマルシェ」について、地域グルメ部会長から開催結果の報告があった。
資料3に基づき、今年度、高齢者・交通部会で取り組んでいる「住民主体の見守り・支え合い座談会in日の出倉沼地区」「住民主体の支え合い(移動支援)座談会in旭正地区」「東部老人福祉センターにて、介護予防の取り組み」「空き家検討会」「のりタク検討会」について、高齢者・交通部会長から実施状況の説明があった。
今年度、あさひやまプライド部会で実施した「出張児童館の取組」「秋のジョイントコンサートの実施」の開催結果の報告、今後実施予定の「東旭川地域企業の工場見学の実施」「中学生による東旭川地域のマップ作成」 取組状況について、あさひやまプライド部会長から説明があった。
行政提案事業「逃げ遅れゼロの地域づくりプロジェクト」について、8月31日に豊田・米原瑞穂地区を対象にぴあふる岩山で実施した旭川市総合防災訓練の開催結果について、事務局から説明があった。
(2)その他
令和6年未実施事業及び令和7年度事業について、事務局から説明があった。