知新っ子見守り事業(令和5年度)
知新っ子見守り事業(令和5年度)
【実施期間】令和6年1月9日から3月1日まで
【実施主体】知新っ子を見守る会
旭川市立知新小学校に通学する児童(以下「知新っ子」という。)と、高齢者を中心とした地域住民による世代間交流や地域の安心安全に寄与する事業を行い、知新っ子の見守り、地域の連携や福祉の向上を図ります。
「知新っ子交通安全見守り運動」の実施
知新っ子交通安全標語コンクール
「知新っ子」の交通安全意識の啓発を図ることを目的に、交通安全標語コンクールを実施しました。
最優秀作品は次のとおりです。
- はしらない あせる心に ブレーキを (おおぞら4年 井筒 凛)
- すきだけど ゆきがっせんは おことわり (2年 岡本 匠平)
- 歩道でも 一歩ゆだんは 事故の元 (4年 矢吹 凜太朗)
- みぎひだり 行動一つで 変われるよ (6年 花尻 ゆいな)
見守り活動
- 日時 月1回(1月15日(月曜日)、2月1日(木曜日)、3月1日(金曜日)) 7時45分~8時05分
※宮下通と1条通は7時35分~7時50分
- 場所 知新小学校周辺の交差点など10箇所で実施
「冬を楽しむ会」の開催
地域住民と学校が連携し、知新小学校内にミニ雪像(雪だるま、ペンギン等)の制作・展示をしたほか、旭川市立大学の学生が企画した○×クイズにより、子供達と住民等の世代間交流を図りました。




冬を楽しむ会の雪像づくりと○×クイズ