親子で“防災”を学ぼう!

情報発信元 神楽支所

最終更新日 2024年3月22日

ページID 079117

印刷

緑が丘地域防災事業「親子で“防災”を学ぼう!」を開催しました!

事業概要

日時:令和5年9月10日(日曜日) 午前9時から午後0時まで

会場:緑が丘地域活動センター グリンパル(緑が丘東3条1丁目)

主催:緑が丘地域防災事業実行委員会

協力:旭川市防災安全部防災課、旭川市南消防署緑が丘出張所、旭川医科大学、旭川緑が丘スポーツクラブ、緑が丘まちづくり推進協議会

参加人数:74名(参加者46名(子ども27名・保護者19名)、指導員7名(防災課2名・南消防署5名)、実行委員6名、旭川医科大学生2名、 旭川緑が丘スポーツクラブ10名、神楽支所3名)

実施内容

防災ミニ講話『災害時の行動について』
〈講師〉旭川市防災安全部防災課 課長補佐 石川 秀世 氏
防災ミニ講話
防災体験学習
避難所設営体験

【避難所での生活スペースを知ろう】

実際に避難所で使われるマットの上に座ったり寝転んだりして、生活スペースを体験しました。

生活スペース


【段ボールベッド、簡易トイレの組立・撤収】

市防災課職員の指導のもと、皆で協力して避難所で使用する段ボールベッドと簡易トイレの組み立てを行いました。

段ボールベッド簡易トイレ

おうちの防災用具チェック!+非常用持ち出し袋重さ体験

非常時の備えについての様々なチェック項目を考えたり、非常用持ち出し袋の見本を実際に背負って重さを体験しました。

非常用持ち出し袋

非常食の作り方・試食

アルファ化米の作り方を学んだり、カンパンなどの昔ながらの非常食や、普段スーパーでも目にするビスコなど馴染みのあるお菓子や野菜ジュースの長期保存用製品などを試食しました。

非常食試食

緊急車両(消防車・救急車)の見学

実際の消防車・救急車を見学し、車両の色々な設備について説明を受けたり、席に座って体感したりしました。

消防車救急車

AED使用方法・救命救急(心臓マッサージ)体験

AEDの使い方について説明を受けたり、人形を用いた救命救急(心臓マッサージ)を体験しました。

AED心臓マッサージ

ポンプ車放水体験、水消火器による消火体験

子どもと大人で分かれて、子どもはポンプ車の放水体験、大人は水消火器による消火体験を行いました。

ポンプ車水消化器

お問い合わせ先

旭川市市民生活部神楽支所

〒070-8003 旭川市神楽3条6丁目 神楽市民交流センター内
電話番号: 0166-61-6191
ファクス番号: 0166-61-8293
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く) 月1回土曜日は午前9時から午後1時まで(取扱業務は平日と異なります。)