シニアいきがい事業
シニアいきがい事業(とうこう「男」の料理教室)
第2回とうこう「男」の料理教室
【日時】令和5年7月28日(金曜日) 午前10時から12時
【場所】愛宕公民館(旭川市豊岡7条9丁目)
【主催】シニアいきがい事業実行委員会【講師】旭川調理師専門学校 校長 前川原 春吉 様
【場所】愛宕公民館(旭川市豊岡7条9丁目)
【主催】シニアいきがい事業実行委員会【講師】旭川調理師専門学校 校長 前川原 春吉 様
高齢になっても、単身世帯になっても、健康に過ごしていく術「料理」を一緒に身につけましょう!!
今回は、暑い夏の開催なので、「中華風冷やしそーめん」を作りました!まずは、先生から、具材(きゅうり、大根、トマト、ハム)の切り方、続いて、もやしのゆで方、そして、ソーメンのゆで方(1分ゆでて火を止め、1分は放っておきます。)を実演してもらいました。さあ!実践です。みなさん、「ドーダッタッケ~」と言いながら、時には教えてもらいながら、近くの人と相談しながら、順序よくできていました!!最後は、自分で作ったものを食べて、味わい、「小豆島で食べたソーメンよりおいしかったよ~」といったお話もありました!!第3回とうこう「男」の料理教室
【日時】令和5年11月30日(木曜日) 午前10時から12時
【場所】愛宕公民館(旭川市豊岡7条9丁目)
【主催】シニアいきがい事業実行委員会
【講師】旭川調理師専門学校 校長 前川原 春吉 様
【参加人数】15人
今回は、「キャベツと豚肉の豚玉丼」を作りました。
みなさん行程を間違えたりしながらも、丼ぶりができあがりました!!
卵を片手で割る方法も伝授していただき、少しレベルアップできたでしょうか!?
お問い合わせ先
旭川市市民生活部地域活動推進課東部まちづくりセンター
〒078-8233 旭川市豊岡3条3丁目
電話番号: 0166-33-1110 |
ファクス番号: 0166-33-6789 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)