地域居場所づくり推進事業(令和4年度)
地域居場所づくり推進事業(令和4年度)
【実施期間】令和4年12月7日から令和5年3月29日まで
【実施主体】地域居場所づくり推進委員会
【実施主体】地域居場所づくり推進委員会
地域の困りごとを地域の住民が支援するなど、住民同士の支え合いによって地域が安心して暮らせる居場所になるよう、地域活動の担い手養成に向けた取組を実施します。
新旭川地区地域ボランティア講座の実施
地域活動を支える担い手不足が課題となっており、地域の困りごとを地域住民が支援するなど、地域が安心して暮らせる居場所となるよう、地域活動の担い手養成に向けて、全4回の地域ボランティア養成講座を実施しました。
第1回
- 日時 令和5年1月31日(火曜日)午前10時から11時30分まで
- 場所 新旭川地区センター 第2・第3会議室
- 内容
「地域包括支援センターについて」(説明:新旭川・永山南地域包括支援センター)
「ボランティア活動について」(説明:旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター)
第2回
- 日時 令和5年2月21日(火曜日)午前10時から11時30分まで
- 場所 新旭川地区センター 第2・第3会議室
- 内容
「身近な地域の支え合い活動とその必要性について」(説明:地域まるごと支援員)
「新旭川の地域活動~子どもの見守り」(説明:新旭川地区市民委員会)
「新旭川の地域活動~旭新お助け隊」(説明:旭新自治会)
第3回
- 日時 令和5年3月1日(水曜日)から3月14日(火曜日)まで(各1時間程度)
- 場所 福祉事業等(3回)、ふれあいサロン会場(1回)
- 内容
「地域活動体験」として、参加者・利用者の交流を実施
第4回
- 日時 令和5年3月28日(火曜日) 午前10時から11時30分まで
- 場所 新旭川地区センター 第2・第3会議室
- 内容
修了式(修了証の授与、ボランティアに関する情報提供など)