春光まちづくり推進協議会
春光まちづくり推進協議会
春光まちづくり推進協議会からのお知らせ
令和4年7月11日、開催状況・会議録のページを更新しました。(令和4年度第2回会議開催日決定のため。)
令和4年7月11日、春光まちづくり推進プログラム(令和4年3月末現在)を掲載しました。
令和4年6月10日、開催状況・会議録のページを更新しました。(令和4年度第1回会議開催日決定のため。)
令和4年6月10日、委員名簿を更新しました。
令和4年4月18日、地域情報のうち、基本情報(令和4年4月1日現在)を更新しました。
令和4年4月5日、まちづくり推進プログラムに基づき実施された令和3年度の事業一覧のページを掲載しました。
令和2年6月19日、コロナウイルス感染症対策の取組を掲載しました。
平成30年4月1日、春光まちづくり推進協議会のページをリニューアルしました。
地域情報
項目 | 数値 | 順位 |
---|---|---|
人口 | 15,609人 | 10位 |
世帯数 | 8,217世帯 | 10位 |
0~14歳人口 | 11.7% | 3位 |
15~64歳人口 | 56.0% | 4位 |
65歳以上人口 | 32.3% | 15位 |
春光まちづくり推進協議会は、春光西、春光中央、春光東の地区市民委員会を範囲としています。
協議会情報
協議会委員
委員数
15名(うち公募:3名、公募委員の割合20.0%)
委員名簿
春光まちづくり推進協議会委員名簿(R4.4.28)(PDF形式 78キロバイト)
任期
2年(令和6年3月31日まで)
開催状況・会議録
コロナウイルス感染症対策の取組
協議会を傍聴される方は、次の取組について御協力をお願いします。
- 傍聴の際は、マスクの着用、入室前の手指等の消毒をお願いします。
- 当日は、体温を測定し、体調を確認の上、傍聴してください。(体温が37.5度以上や平熱プラス1度以上ある場合は、傍聴の自粛をお願いします。)
- ソーシャルディスタンス確保のため、傍聴席からの移動はお控えください。
- 傍聴受付簿への必要事項の記載をお願いします。
春光まちづくり推進プログラム
地域まちづくり推進プログラムは、地域の特性を生かしながら、地域と市が協働によるまちづくりを進めていくために、それぞれの地域に関する情報を共有することを目的として作成しています。
- 閲覧する場合は、こちらを御覧ください。
春光まちづくり推進プログラム(令和4年3月末現在)(閲覧用)(PDF形式 212キロバイト)
- 印刷する場合は、こちらを御利用ください(両面印刷を推奨します)。
春光まちづくり推進プログラム(令和4年3月末現在)(印刷用)(PDF形式 215キロバイト)
まちづくり推進プログラムに基づき実施された事業一覧
令和3年度
【春光あいさつ運動】
令和2年度
【春光あいさつ運動】
その他
協議会設置年月日
平成28年4月1日
設置目的
本会議の設置要綱に定める春光まちづくり推進協議会の所管区域内の地域住民等が、地域の課題を共有し、その解決に向けた方策を検討し、地域特性を生かした個性あるまちづくりを推進する。
検討事項
- 地域のまちづくりの検討と推進に関すること。
- 地域のまちづくりの支援に関すること。
- その他市長が必要と認めること。