平成28年度第1回旭川景観審議会開催結果
日時
平成28年12月26日(月曜日) 午後4時00分から午後5時40分まで
場所
旭川市職員会館 2階 2・3号室
出席者
10名
審議会委員
大矢会長、川村委員、酒井委員、松村委員、山本委員
事務局
菅野地域振興部長、富岡都市計画課長、地域計画景観係 大久保、須藤、杉山
公開・非公開の別
公開
傍聴者
1名
会議資料
資料1-1_基本計画見直しについて(概要)(PDF形式 96キロバイト)
資料1-2_旭川市景観づくり基本計画変更案(PDF形式 7,702キロバイト)
資料2-1_普及啓発事業説明資料(PDF形式 104キロバイト)
資料2-2_バスツアーしおり(一般)(PDF形式 894キロバイト)
資料2-2_バスツアーしおり(児童)(PDF形式 1,347キロバイト)
資料2-3_バスツアー状況写真(PDF形式 930キロバイト)
資料2-4_パネル展状況写真(PDF形式 491キロバイト)
会議の概要
開会
委員が委嘱されて初めての会議であるため、事務局から委員の紹介を行った。
旭川市挨拶
菅野部長
議題
会長、副会長の選出
互選による選出について諮ったところ、事務局に一任されたため、事務局案として会長に大矢委員、副会長に八重樫委員を推薦したところ了承された。大矢会長より就任の挨拶がなされた。
諮問事項
- 旭川市景観づくり基本計画の変更について
事務局から、旭川市景観づくり基本計画変更案の内容について説明を行った。
委員から意見があり、次のとおり修正することとした。
P13「図 序-3 景観づくり基本計画の位置づけ」の修正
P26「旭川を代表する景観のひとつ」を「地域のシンボル」に修正
P35「…まちへの愛着を思い起こさせるものです。他都市から訪れる人に…」を「…まちへの愛着を思い起こさせるものです。(改行)また、他都市から訪れる人に…」に修正
また、旭川市景観計画について、屋上の色や屋根の形状を統一するべきであると意見があった。
報告事項
- 普及啓発活動等について
事務局から、普及啓発活動等の内容について説明を行った。
開催時期について、四季それぞれの特徴を感じられる工夫をしては、との指摘があった。
平成28年度第1回旭川市景観審議会発言要旨(PDF形式 215キロバイト)