企業等との連携協定について
連携協定の目的
旭川市では、市と企業等が相互に連携して協働による活動を推進し、双方の持つノウハウやサービスを活用することで、地域課題の解決、地域活性化及び市民サービスの向上を図ることを目的として、企業等と協定を締結しています。
連携協定の形態
個別連携協定
特定の分野を対象とし、企業等から具体的な事業提案があり、かつ具体的な事業を行うための協定
市の窓口:担当部局
包括連携協定
幅広い分野を対象とし、包括的に相互協力を行いながら事業を進めるための協定
市の窓口:市民生活部地域活動推進課
※主な連携分野がある場合は、その担当部局になります。
旭川市と企業等との連携協定に関するガイドライン
本市では、連携協定の運用を円滑に進められるよう、「ガイドライン」としてまとめています。
本ガイドラインでは、連携協定の基本的な考え方や、相談から連携事業の実施までの一連の流れ、さらに事務処理や対応について整理した内容を定めております。
連携協定のご提案
連携協定のご提案をいただける際は、下記の「連携協定に関する提案書」にて受け付けておりますので、ガイドラインをご確認の上、書類の作成・提出をお願いいたします。
※補足資料として、追加で企画書等のご提出をお願いする場合がございます。なお、当初ご提案の際に、本様式に加え、補足資料を提出いただていも構いません。

企業等と締結している連携協定の状況
令和6年6月1日現在の協定締結数 329件