令和7年度平和都市宣言絵画・ポスターコンクール入賞作品

情報発信元 地域活動推進課

最終更新日 2025年10月1日

ページID 077832

印刷

令和7年度平和都市宣言絵画・ポスターコンクールの入賞作品は以下のとおりです。

たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

令和7年度旭川市平和都市宣言絵画コンクール入賞作品一覧(対象:小学4・5・6年生)

テーマ及び応募総数

テーマ

「家族と過ごす平和な時間」

応募総数

56件

入賞作品一覧

金賞・銀賞・銅賞(各1点)

小学生 金賞小学生 銀賞小学生 銅賞

       金賞              銀賞              銅賞

佳作(3点)

小学生 佳作1小学生 佳作2小学生 佳作3

令和7年度旭川市平和都市宣言ポスターコンクール入賞作品一覧(対象:中学生)

テーマ及び応募総数

テーマ

「平和都市宣言」

応募総数

70件

入賞作品一覧

金賞・銀賞・銅賞(各1点)

中学生 金賞中学生 銀賞中学生 銅賞

    金賞          銀賞         銅賞

佳作(7点)

中学生 佳作1中学生 佳作2中学生 佳作3中学生 佳作4

中学生 佳作5中学生 佳作6中学生 佳作7

 

令和7年度 旭川市平和都市宣言 絵画・ポスターコンクール 入賞作品(PDF形式 1,279キロバイト)

審査員の講評

旭川市立北鎮小学校  妻木 新

 作品を審査するにあたり「平和」というテーマをもって臨みましたが、みなさんのイメージする「平和」の豊かさにあるいは微笑み、あるいは首肯し、あるいはその発想に思わず嘆息させられるほど素晴らしい作品を見せていただきました。
 小学校の部門では自分や家族の「平和」を身の回りから見つけ出し、温かい筆致で表現しようとする気持ちが伝わるものが多く見られました。

 また、中学校の部門では、一転して自分の考える「平和」のイメージを思い思いの構図や技法で伝えようとしており、その着想とていねいな一筆の積み重ねが作品から十分に伝わってきました。
 今回受賞された皆さんはもとより、本コンクールに取り組んだすべての児童生徒の皆さんがこれからも絵を描くことに興味と意欲をもち続けてほしいと思います。

旭川市立共栄小学校  芳賀 優花

 どの作品も、こちらがほっこりと幸せを感じるような作品ばかりで、審査をしながら素敵な時間を過ごさせていただきました。

 小学校の部では、「家族といる時間」=「平和」を感じさせる作品が多く、何気ない日常を背景まで丁寧に仕上げているところから、その子(作品)の平和を感じることができました。

 中学校の部では、広い視野で物事を捉え、構図や色彩など見る人の心をグッとつかみ、平和とは?と考えさせてくれました。メッセージを読むことで、更にその作品の意味の深さが増しました。感動しました。

 これからも、自分の思いを最後まで丁寧に表現し、作品を通して伝えていってほしいと思います。

旭川市立神楽中学校  宮下 美咲

 今回審査をさせていただきましたが、どの作品もテーマについて思いを膨らませ、自分なりの表現を追求した優れた作品が多かったと感じました。

 小学生の作品は、何気ない普段の生活の中に、家族との平和で幸せな時間が溢れている様子が伝わってきました。日常の瞬間をその場で見ているような、心が温かくなる素敵な作品ばかりでした。
 中学生の作品は、細部まで丁寧に描き込まれた力作揃いでした。特に入賞した作品は、自分が考える「平和」とは何かをよく考え、色使いや構図を工夫した、素晴らしいものでした。
 これからも、自分が伝えたいものを大切に、表現活動を楽しんでほしいと思います。
 

過去の入賞作品

お問い合わせ先

旭川市市民生活部地域活動推進課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階
電話番号: 0166-25-6012
ファクス番号: 0166-25-3381
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)