平和の折り鶴事業
平和の折り鶴事業概要
平和への願いを込めた千羽鶴を募集しています。集まった千羽鶴は、青少年平和大使の手により、8月9日に行われる長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典の会場に捧げるほか、長崎原爆資料館に送付します。この事業は、戦後70年の節目である平成27年度から行っています。
募集の内容
- 7.5センチメートル四方程度の紙で鶴を折り、複数の折り鶴を必ず糸などでつないで千羽鶴を作成し、地域活動推進課へ提出してください。
- 金属製のクリップやハンガーなどでつながっているものは、受け取りができません。
- 折り鶴の羽は広げず、閉じた状態でつなぎ、抜け落ちてしまわないように一番下をしっかり止めるようにしてください。
- メッセージやくす玉等の飾りをつけていただいても構いません。
- 千羽以下でも応募可能ですが、必ず糸などでつなげてください。
募集締切日
令和7年7月7日(月曜日)
令和6年度事業の報告とお礼
令和6年度は、123の個人・団体から約36万羽の千羽鶴が集まりました。この千羽鶴は、長崎原爆資料館に奉納したほか、令和5年8月8日、青少年平和大使が平和公園にお届けいたしました。御協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。